こんにちわ。
東京は来週にも桜が咲き始めるかもしれない。
あっと言う間に春。
春は、新しいことを始めるチャンス。
年始の次の、そういうチャンス。
何か始めようか。
さて先週末、妻は1泊2日での福岡出張でした。
金曜日の朝早く4時ごろ出ていって、土曜日の夜遅く24時すぎに帰ってきた。
なので、はぎまる(息子)と2人で、丸々2日を過ごした。
この長い時間を2人で過ごすのは、初めてでした。
てんやわんやだったけど、楽しく過ごせたので、良かった。
そんな週末でしたが、BEBEのOB戦もありました。
3月15日
12:30~15:00
場所:文京区スポーツセンター
参加者:
かっしー、こみねくん、クワさん、トトキング、カジサック、やまけん、イチロー、ひかる、なかい、しんや、クロちゃん、サトキ、しゅうや、しょーへい、カズマ、いわき、萩原、はぎまる
企画/幹事は昨年に続き、ひかる。
ありがとうございます。

自分は、はぎまると見学でした。
体育館にいると、彼は片時も自分のそばから離れない。
ママがいないかつ、見たことのない大人ばかりの環境に放り込まれると、こうなる。
自分の方から離れると、”パパー”といって泣きながら追いかけてくる。
いつも通りそのモードになってしまった。。笑
しかし体育館を離れれば、積極的に遊びに行く。
一定年齢以下の子供に対しては、自ら飛び込んで遊んでくれる。
なので人見知りなのではなく、ビビっているのだと思う。
まぁ、自分と似たようなものです。笑そんなこんなで、はぎまるべったりだったため、自分は球蹴りには参加せずに、完全見学モードでした。
さてOB戦の方は、昨年に比べれば、控えめな人数でした。
昨年は7年ぶりに開催ということでインパクトもあったのかもしれない。
人数少なめということで、体力的にゲーム2時間半もできるのかな?という不安もあったけど、始まって見れば問題なし。
皆が楽しそうにボールを蹴って、あっという間の時間だったように思えた。
見ているだけの自分も十分に楽しかった。
事前の連絡とか、出席とりまとめとか、企画運営、ほぼひとりでやりきったひかる、幹事ありがとう。
来年は自分も蹴れるかな?
同じBEBEという団体に所属したことがある、所属している、このつながりを続けていくっていうことは大切だ。
このつながりの大切さを、どのように周囲に伝えていくかっていうのは、今年真面目に取り組みたいな。と思ってる。
直接的な言い方によるものではなく、なんか、あぁ大切なんだなぁと、じわっと伝わるような感じがイイのかな。
そんな気がしている。
それから、この日OB戦前は現役メンバーを集めて、チーム内のキックオフ会議をやった。
自分が主導となって、今季の決め事/役割分あれこれについて、メンバーとすり合わせした。
今季のキャプテンの発表などもやりました。
こういう会議は、去年も場所を確保してやった。
事前に行う役割分担の検討は、チーム内の色んな人に相談しつつ、頭を捻らせた。
あの仕事は、誰があっているのだろうか。誰がやってくれるだろうか。
想像の域を出ない部分もある。
そんなこんなで、今年検討のやり方をを変えてみた。
事前に個別にアンケートを取って、やりたい役割/その他本人希望など集計してみた。
これがなかなか良かった気がする。
この人は、こんな想いがあったのか、この人はこんな役割を持ちたかった、とわかった。
知らなかった部分もあったし、やっぱりそうかという部分もあった。
それら踏まえて、何となく自分の中でも納得感のある配置ができた気がする。
まぁもちろんみんながやりたい役割ばかりではないので、一部は希望に沿えなかった部分もある。
そこはコミュニケーションの中で、うまく埋めるしかない。
そういえば会社でも、”あなたはなにをやりたいですか”なんて聞かれるような面談がある。
これも同じ話なのだなって思った。
勉強になるなぁ(いまさら笑)。
さて役割分担の過程、自分自身はチームの中でどういったポジションになったのか。
そのあたりも書きたいけど、本日はここまで。
キャプテンの発表もBEBE公式のSNSを待とう。まずは。
しまっていこー。
いじょー。
コメント