こんにちわ。
次男が産まれてきて10日が経過しました。
そして、もうすぐ6月末を迎え、早いもので今年も残りの期間は半分。
いかがお過ごしでしょうか。
先週末は都リーグ第3節が行われました。
BEBEは運営業務の役割で、試合なし。
自分は引き続きお休みで不参加でしたが、運営やりきった皆様お疲れ様でした。
今年から2リーグ制になった影響で、一日で4試合の運営をこなさないといけない。
(昨シーズンは3リーグ制であり、2試合がベースでしたので、拘束時間も倍)
リーグの運営って、当日ミスがあってはならないのと、当日に向けてチーム内の準備/調整から、色々とチーム力が問われますね。
その中で、よくやり切ったと思う(わたしが遠くから見た範囲では)。
一方自分の方は、はぎまる2号が家庭に合流後日々、子育ての方はなんとかこなしております。
しかしまぁミルク作りとか沐浴(もくよく)とか、1人目の時と同じことのはずなのだが、いちいち忘れている自分にがっかりする。
2年前に、はぎまるが産まれて同じ経験をしたとき、
「産まれたての人間を扱うこの貴重で儚い期間の出来事を、忘れることなんてないんだろうなぁ」と、当時思った記憶です。
いま、2人目に対峙して、しっかり忘れていることに気付いた。
首座ってない赤子の抱っこの仕方からすべて、また手探りから始めている気がする。
先人のパパたちも、よく”忘れるよね”と言っていたが、その感覚を理解した。
忘れる生き物なんだな、人間て。
あとは、子育てというのは、ひとり目として接するのと、ふたり目として接するのと、全然違いますね。
後者はつまり、ひとりいる状態で、もう一人を向かい入れるわけなのだが。。
頭ではわかっていたが、実際にやってみると、あれ?余裕ないなぁ。これは、かなり。。みたいな。
2人以上の育児を経験した方々の、手練れ感はこのあたりからやってくるのか、、なるほど。
まぁなんにしても、単に2回目ということではなく、これはこれでまた色々なことが見えてきて、楽しいものですね。
あれ?最近なんか、育児ブログの様相を呈してきた。?笑
しまっていこー。
いじょー。
「おはぎブログ公式」LINEアカウントでは、ブログの更新情報を 通知でお知らせします。
更新チェックがいちいち煩わしい人は、今すぐ友だち追加👇
https://lin.ee/DxNBkAk
コメント