バルスの練習と星☆

お金があったらサルシューを買いたい。

9月15日
13:00~17:00 all
東工大体育館
練習内容
・アップ
・基礎練
・パス練
・4対2
・対面パス(練習名募集)
・シュート練習(3点ノック)
・ボールキープ(30秒を4セット)
・1対1のシュート練習
・2対1+1
・セットプレーの確認
・ゲーム(15分を数セット)

4時間メニューをしっかり作り直さなきゃなぁって思った。
その場で考えてやった部分がけっこうあったからね。。

授業が再開するとまた half 2時間が増えるから、
そこのメニューもだね。。

うちのチームは前にも誰かがコメントしてたけど、
DFを背負った状態でのプレーが不得意やね。
考えると練習からして前を向いた状態でやるメニューが多い。。

この前練習試合をしたBRBとか見ると、
そこの部分がかなり上手い。
ピヴォの位置でキープして、キープして…味方がフォローに行く。みたいなやつ。
キープってボール持ちすぎるのとは全然違うからね。

そーいうキープ力がないからうちの攻撃って、
カウンターに頼りがちになるし、単発的なカンジがする。

前を向いてプレーすることだけを考えるだけじゃなくて、
DFを背負うことも考えなきゃだね。

ゲームはその辺のことを思った。
今日は攻撃も守備もあんまりスムーズじゃなかったからさ。


練習後にふら~っと本屋に行ったら、
フットサルマガジンピヴォが発売されてたのでちょい読んでみた。
表紙はボツワナの星翔太選手。
巻頭インタビューは彼ともうおひと方。ボツワナの誇るピヴォ2枚。
http://www.pivo.co.jp/top.html

大学リーグでうちは11月19日にもりくまと当たるわけですが、
彼はおそらくそこにいるのではないでしょうか。。
心からお手柔らかにお願いします。と言いたいところです。

サッカーにくらべるとフットサル界はやはり狭いように思える。。
関東リーガーのトップとオープンリーガーが戦うことができるんだもの。

中学時代のうちのサッカー部は強かった。
都大会決勝にて当たったのは曉星中学(自分はもちろん登録漏れのスタンド観戦)。
結局、負けた。1-2だったかな。。そして曉星は全国優勝した。

星翔太選手はその中にいた…らしい。
MFだったとか?元中友達で当時の彼をなんと覚えてた人がいたわけ。
そんな彼と当たるなんてやっぱりフットサル界は狭いですね笑。

大学の授業日程表配布は9月20日かららしいですよー。
なんてそんな情報を言ってみたりする。

blogranking

コメント

  1. やなっち より:

    星翔太ってそんなすごい経歴の持ち主だったのか・・・。
    あ、4000アクセスはわたくしが奪いにかかります★

  2. おはぎ より:

    確かにあなたは4000ゲット候補の本命ともくされています。

タイトルとURLをコピーしました