今日は大学のサ連の会議に出てきた。
(↑部活の代表者の会議ね)
会議と言いつつほとんどは春に新入生に配るサークル冊子の製本作業。
その数1000部。
大学の体育館という恵まれた環境で活動させていただいてる自分としては、
もちろん献身的な姿勢で臨みました…。
でも、一発目のホッチキスで芯が指に刺さり、若干出血して気持ちが落ちた。
で、会議の方はというと、なんか新歓期の個別オリの教室決めがあった。
ここで自分の凡ミスによりフットサル部の教室が確保されてないことに気付く。
今まで、会議にまじめに出席してきたのに…あ~ぁ。
まぁ、いいや。
なんとかサ連の人に話をつけきたから、きっとなんとかなる。。はず。
で、この個別オリとかいうのだけど、
正直自分としては場所とかどうでもいいと思ってるし、
果たして何をやるべきかさえわからん。
会議ではラグビー部の方が場所決めに納得できなかったらしく、
サ連の人に詰め寄ってた。。
なんか決め方が不公平だとか…?
結局そんなトラブルを横目に…
自分:
個別オリってそんなに重要なんですかぁ?
サ連の人:
アンケートによると個別オリがサークル・部活選びの決め手となったという意見が多いんですよ。
…ちゃんとしたデータがあるんだって。
……でも、個別オリで気持ちが動くような新入生はいらない…くらいのスタンスでいこう。
めんどくさいだけ?ちがうちがう。
このスタンスが吉と出ることを祈ることにした。
製本作業

コメント