まずは大学カップのことだけ書かせていただきます。
3月17日
大学カップ1次リーグ
グループD:frontier、バルス、BrujaB、RCC
20分H(ランニングタイム)
場所:駒沢屋内競技場
4チームリーグの1、2位抜けで明日の2次リーグに進みます。
隣のコートでは都カップが行われてました。
ボツワナやらフトゥーロやらがいました。
第一試合
frontier vs バルス
3 - 1
得点者:カルピン
立ち上がりが最悪でした。
相手のキックオフでボールにうちのチームが触れるまもなく数秒で先制点を取られた。
マークの受け渡しを完全にしくった。
自分は一番後ろでまったくつかめませんでした。
そんな立ち上がりで前半はかなりふわふわしてた。
それでもなんとか0-1で持ちこたえたけど、
後半にさらに失点を重ねて、終盤に1点返すのがやっとだった。
チャンスはいくつかあったけど、早めに取れなかったのが大きかったかなぁ。
第二試合
バルス vs RCC
6 - 3
得点者:おはぎ×2、レイモンド、プリンス、カルピン、水野さん
正直、得点者もスコアもあいまい。
前半からゲームが落ち着かず点の取り合いで3-2で折り返す。
なんども追いつかれたけど、守備とか結構こらえながら、
徐々に突き放してバルス自体の久々の勝利でした。
これで最終試合は勝てばリーグ突破、引き分け負けは敗退という状況で迎えることになった。
あまりに参入戦のvs海千での状況と似てた。
第三試合
バルス vs BrujaB
3 - 6
得点者:カルピン×2、明杖さん
3-3までは、点を取られる→取り返す、
パターンが続いた。
勝たなきゃいけない自分らにとってかなり歯がゆいゲーム展開でした。
最終的には突き放された。
自分の最大のミスは2つ。
追加点を奪う決定的な場面でポストに当ててしまった。
そして、自分のマーカーをフリーにしてしまい4失点目を献上してしまったこと。
つまり2点分だ。
最悪だ。まじ反省。。
4失点目はほんとに痛かった。
そのあと、うちは退場者なんかも出して完全にゲームが崩れたし。
勝ち越せないという展開がまさに参入戦とかぶった。
こういう試合を落とさないようなチーム力をつけなきゃ。
うーん。
番狂わせは果たせず。。
無難な2チームがうちのグループを抜けていきました↓
うちって結局パスつなぎが下手で、悪い意味で個の力に頼る部分がある。
それだとやっぱり相手がちょっと強いチームになると勝てない。
今日は特にそれを感じた。
もっと基礎力とチームの形をもって前プレ回避とかパス回しとかできるようにならないと、
今のままではかなり限界がある。そんな気がした。
大学カップ

コメント
いかんせんカバーしきれないDFのミスがなぁ。。。。。。。。。。。。
円陣はかなりよくなってんのになぁ
てか、こんシーズンは後一試合になっちった。萩とできるのもあと一試合??それまでにもうちょっとだけうまくなろーぜよ
おつかれさまー!残念だったなー.
ってかまた退場者出たんか.熱いことになってんなー.
基礎が一番大事って感じられるって結構成長した証拠だと思うんだけどどうでしょうか?
ブルッハ
>s.h.r
いかんせんvsFで3連敗だとあれですからね。
>マネ
念のため言うと退場は自分じゃないです。
7宮君です。一発レッドでした。まじ最高です。
>ミスター
1~2年チームでした。
異常者達はいませんでした。