第1回東京都大学フットサルリーグ 最終節

大学リーグがついに最終節を迎えました。
今月10日の延期された2試合です。

設営をやったんだけどラインテープの到着が遅れたりがあったりして、
試合開始が15分ほど遅れた。
コートが完成したのは開始5分前くらいでした。

3月30日
16:15 kick off
場所:味の素スタジアム内東京都生涯学習文化財団調布庁舎体育室

VALSE vs Frontier
  3  -   4
得点者:レイモンド×2、おはぎ

大学カップでの試合の反省を生かして立ち上がりに気を使った。
最初はできるだけ耐えようと。。
でも、結局先制された。
大学カップと違うのはここから。

とりあえず、こぼれ球をレイさんが押し込んで同点。
でもまた点を許して1-2。
でも、こぼれ球をレイさんが押し込んで同点。

…で、前半の終盤あたりにファールカウントがたまって第2PKを取る。
そして私が蹴らせていただいたのですが、見事に失敗。。
その直後に勝ち越されました。

後半も取りつ取られつで結局1点差で負けた。


第2PKが成功してたらもっと面白い試合だったかもと思う。。
自信があったわけではないけど決めたかった。
この試合で勝ち越す場面ってのを作りたかった。

攻めは悪くはなかったかも…と思う。
中を使えるようになってきたのが大きい。
今度は中に当てた後のもらい直しが増えると良いですね。

やっぱりまだまだつないで崩す形ってのがほしい。
結局、狭いコートを生かしたドリからのシュートが大半だから。。

後ろでつなぐ時とかもっと早め早めにポジションとって、
テンポ出して攻撃につなげたい。
ちょっとしたプレスでも落ち着いてパスをつなぐカンジがほしい。

DF面はというと、相手がフィニッシュを外してくれて助かっていた場面が多々あった。
でも、挟んで奪う場面が前より作れていてそこはよかった。

失点シーンはマークをずらされたものがいくつあった。
やっぱり、集中が切れたときとかマークが外れたときとかは決められる。


個人的には…楽しい試合だった。
最近の中では良い意味で何も考えず自由にいろんなことをできたと思う。
でもちょっと持ちすぎたかな。。
あとボールを叩いた後の動きが下手だ。

左を持っていたら、あと一点くらい取れたかもしれない。
どうも右に持ち替えないと打てない。
来年度の課題だ。
今は読まれていても強引に右に持っていくしかない。
がんばります。

あと、ボールを持ってないときの運動量が少ないかも。
ボールが来たら当然動くんだけどね。


やなだが監督業に目覚めた。

なんにしても来年は確実にもっと勝ち点を増やしたい。

コメント

  1. やなっち より:

    いや、だから別に目覚めてねぇって・・・
    わたくしは幹事一筋です(大ウソ)

  2. おはぎ より:

    あの調子だと増田さん危うしですね。

  3. ねぼん より:

    あ~あ…

  4. s.h.r より:

    なんだかんだいって1得点、2アシスト。全得点にからんでんですもの、すばらしい!来期は期待してますからねぇ

  5. おはぎ より:

    >ねぼん
    やっぱり難しかった。
    でも夢を見た。
    >s.h.r
    普通に褒めるなんて珍しいですねぇ笑

タイトルとURLをコピーしました