前日シューズがないことに気付きました。
会場に到着したらドア横に置いてあった。
やっぱり一昨日忘れたのでした。
8月31日
11:00 kick off
場所:味の素スタジアム内東京都生涯学習文化財団調布庁舎体育室
メンバー:赤木、おはぎ、渋谷、伊藤、吉野、七宮、斉藤、平井、守矢、小笠、角田
東工大VALSE vs Diavolo S.P.F.C
3 - 6
得点経過:
前半→失点(1:24)、失点(2:58)、失点(14:33)、斉藤(20:00)
後半→おはぎ(5:21)、失点(11:09)、失点(13:00)、失点(14:31)、吉野(19:07)
帰って、ふて寝でした。
ショックの大きな敗戦でした。
ふて寝のシーズンベストかつ自己ベストを記録しました。
世界陸上的なね。。
試合開始直後のDFの入り方がかなりまずかった。
試合始めは安全第一で中を固めながら、
神経質なくらいじっくりやらないとダメだ。
一昨日はできていたことだったからすごくもったいなかった。
開始1分くらいで全然落ち着いたDFができなくてかなりあわただしかった。
これ危ないなぁ失点しそうだわって思ってたんだけど、
結局自分がボールを獲りに行ったときにあっさりかわされてしまって、
そのまま先制点を献上してしまった。
もし、その失点の時点でもう一度守備からしっかり作り直そうって、
集中しなおせたらだいぶ違った展開になったかもしれません。
でも、結局悪い流れを断ち切れず、
ずるずると試合終了までいってしまいました。
そしてずるずるとふて寝でした。
一時は3-2まで追い上げたんだけど、
そっからまたミスが出て突き放された。
自分のトラミからの4失点目は反省です。
いい位置でフリーでボール受けて、
そのままシュートまでいけるな。
って思ったらトラミしちゃってそのまま逆に失点につながった。
そしてふて寝につながった。
自分の反省点はボールを止めすぎてしまったこと。
もう少しうまいことドリで動かしたり、
簡単なパスを心がければよかったと思う。
今日はとにかく足が止まってしまった。
止まってパスコースを探す。止まって周りのフォローを待つ。
そんなかんじ。
でも、これって前から指摘されてることで今日は特に完全に悪い方に出た。
チームのリズムを止めていたように思う。
反省です。
Frontierの赤羽さんにもそんなことを言われました。
もうちょっと、トラップで動かしたりすればプレス回避できたかもねって。
自分が調子良い時って、
止めることなくスムーズにボールを動かせてるとき、
相手のプレスと距離をしっかり判断してボールを運んでるとき、
そういんなんだろうなぁと最近思います。
今日はほんとにそれができなかった。
とりあえず、開幕2戦消化で勝ち点ゼロはとにかく痛い。
あと公式戦はできることなら全ての試合で悔いのない良い試合がしたい。
もう今日みたいな試合はしたくないです。
残りの試合ではチームとしてもできるだけ良いプレーができるように頑張ります。
ふて寝の日本記録をださないように頑張ります。
体力的にきついけどあさってのOP開幕まではしっかりやらなくちゃ。。
やっぱりあれかな。
ディアボロに負けたら坊主にならなくちゃいけないのかな。
不貞寝

コメント
おはぎ、それは違うぞ。坊主相手に負けたんだからスキンヘッドだろ!
……むりっス。
ディアボロは、3000円でバリカンを買って、1回500円で仲間を刈ってあげるバリカンビジネスが成立しています。
ぜひビジネスの対象になってあげてください。
シンタさんからのコメントは大変うれしいのですが、
ボーズを他チームにも広げようとするのはよくないです。