個猿でほんとの蹴り収め

ここ最近、蹴り収めな記事が並んでたけど、
今日がホントの蹴り収め。
都2部のフットサル世田谷中心の個人参加フットサルに行ってきました。

12月30日
12:00~14:00
場所:としまえんフィスコ
内容
パス回しやって後はずーっとゲーム

個人参加は知らない人同士でやるわけで、
いい意味で責任感なくプレーできる。
つまり自由にできる。。
…ゆえに楽しい。


そんな中でも一応反省。。

まず、点取れなかった。
これが一番。
あとちょっとした時のパスミがイヤだね。

自分の中ではドリの後の時にプレーの精度が落ちる感がある。
パスもシュートもね。
ボール持ったことで楽しくなってそこで満足しちゃうのかな。。

対面パス練でどんなに精度を気をつけても、
試合に入るとパスミが増える。
その辺は気持ち的な問題もあると思うから気をつけます。
練習で多少集中しなくてもパスがぶれないくらいにならないといけないかも。


上のレベルに行けば行くほどパスミとトラミはできなくなってくる。
スペース少ないからちょっとした遅れでDFに寄せられるし、
判断悪ければ一瞬で奪われる。
世田谷の人はパストラップがやっぱりしっかりしていたように思った。

自分は基礎技術がだいぶあいまいです。
間違いないです。
今日みたいな個人参加は楽しくできる。
そういうボロが出にくいから。
そんでたくさん仕掛けていろいろ挑戦してみてね。。


これが試合になって激しくなると、
何にもできなくなってきたりするんだなぁ。。

…こうなったらもう個人参加で生きていこうか。。


最近思うのは…
フットサルってたぶんパスとトラップと多少ボールキープできれば、
後は動き方とかしっかりできたら、
あとDF気合いれてくれれば、
それだけでだいぶ使える選手になれる。。ってこと。
…それだけってそれがまぁ大変なんだけど。

それがフットサルの魅力であったりそうでなかったり。。
フットサル始めた直後によくある。
「サッカーなら勝てる。」
って言い分はその辺なのかなって思う。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました