うちの研究棟では、
節電警報というのがあります。
お昼すぎの電力使用量がピークを迎える時間帯、放送が始まりまして…
『事務室より連絡です。
只今節電警報が鳴りました。
30分間エアコンの電源を切り、
節電にご協力ください。』
まぁしょうがないから切るじゃん。
暑い中30分耐えるわけです。
で、頃合を見てスイッチON。
…15分かそこらすると…
再び…
『事務室より連絡です。
只今節電警報が……』
おそらく研究等全体で一定の電力使用量を超えると、
警報がなるわけだ。
そんなんこのクソ暑い日に、
何回も何回も同じ放送の繰り返しになるのは当たり前なわけで。
最初のうちは言うこと聞いてたけど。。
…だんだん…
……聞こえなくなってくる…
…聞こえないフリじゃないよ。。。
…聞こえない聞こえない。
原子力発電すればイイじゃん。
とか言わないように。
警報

コメント