ロビーニョのレアルデビュー戦は観てました。
フィーゴの次の背番号10だし、
どんなもんだと思ったらびっくりした。
相手はどこだったか忘れたけど、
後半途中から出てきてサクサクかわしまくってた。
スピードとかキレとかってより柔らかさ。。
始めて見たときはその辺に衝撃あったかな。
それからまぁいろんなことがあり…マンチェスター・シティにいたる。
結局レアルには3年間の滞在だったのかぁ。
マンCでのデビュー戦も観戦することができた。
しかも相手はあのチェルシー。
まさか先発で出てくるとは思わなかった。
さすがですわ。
そんでもって試合序盤に先制となるFKまで決めてしまいました。
しかぁし、その後はボールをうまいところで受けきれず、
レアルにいたときよりもパスの出所が少なくて苦しんでいた模様。
試合の方もチェルシーに3点決められまして粉砕されちゃいました。。
とりあえずまだまだ厳しいね。
テンポの良いチェルシーのパス回しがうらやましかっただろうに。。
もしロビーニョがチェルシーに行ってたらとんでもないことになってたかもね。
やっぱりサイドの高い位置でフリーで受けてからの仕掛けが見たいわけでさ。。
ロビーニョ、ドログバ、Jコールを並べて、
中盤はデコとランパードががっちりかみ合って、
あとはバラック、エッシェン、とかその辺を置いて、
DFラインもあんまり問題ないでしょ。
両サイドバックのAコール、ボシングワもだいぶいいしさ。。
・・・話の終わり方がわからないのでおわり。
ロビーニョという男

コメント