バルスの敗因なんですか?
って…難しいよ。
ズバリなんて言えません。
わからんもん。
11月4日
19:00~21:00
場所:東工大体育館
練習人数:たくさん…20人以上?
うーーん。
frontierに来て一番感じたのはシュート技術の差だねぇ。
遠目からでもしっかり点に繋がるシュートが打てるからさ。
コース空けば枠とらえるね。
この前の試合もそういうシュートたくさん飛ばしてたね。
前半後半に一本ずつでもバルスがゴール決める技術があって、
そんでもし前後半に一本ずつうちのゴールが決まることがなかったなら、
スコアはひっくり返るわけだ。。
…ってそんな簡単な話じゃないかぁ。
あとはDFの部分で…
バルスにいた時はシュート打たれるときに足出せればイイや的な考えだった。
とりあえず相手の回しに耐えて取れるときは足出す。みたいな。
比べてfrontierの人はかなり積極的に足出してボール奪いに行くね。
外から見てて、あ~そこも取りに行けちゃうんだぁみたいなのあるもん。
あとマークの付け方とかシビアだなって。
今考えるとバルスはちょっとした瞬間にあいまいにマークずれることが多かった気がする。
試合の序盤の方はさぁ体力あるし元気もあるから、
若干あいまいでも耐えられるんだけど、
疲れてきたり試合時間が長くなるほど危なくなってくるんだね。
それって体力とか経験の差なのかなぁって以前は思ってたけど。
疲れてたってはっきりとしたDFできてるチームは守れるんだよね。
って思った。
つまり…バルスの敗因は……やっぱりわからん。
一言で技術の差って言っちゃうのもあれだし。
戦術云々を長々語ることもできないし。。
とりあえず、
frontier入って思ったことを言ってみただけでした。
入る前はボールの回しとかにばっかり目が行ってたけど、
実際入ってみると違う部分が見えてくるもんだ。
おわり。
バル練行ってきたよー

コメント