大学リーグ初フィスコです。
相手は今までどうしても勝てなかったあのチーム。
11月9日
東京都大学リーグ第7節
14:20 kick off 20分プレイング
場所:フィスコ
メンバー:
赤羽さん、サトル氏、萩原、ほんだ、たかC、はらC、サトC、せーじ、ハグ、クニ、さだ
Bruja vs frontier
3 - 4
得点者:ほんだ、さとし、はらし、赤羽さん
□試合経過
とりあえずBrujaは終始パワープレーでした。
前半は押し気味に進めてたんだけど、
なかなか点に結びつかず、
中頃にやっとの先制ゴールってかんじだった。
ほんだのピヴォターンシュートね。
そのあとちょっと相手が落ち着き始めて、
前半終盤うちの守備が乱れ始めたところ、
CKからパワープレーの流れで同点にされる。
そのまま前半終了。
後半はしばらく相手ペース…かな?
そんで逆転ゴールを許す。
これで1-2。
残り10分切ってイヤ~な雰囲気になっていたところ、
ゴールがら空きの場面でさとしのパントキックによる同点ゴール。
あの縦長コートでよく決まりました。
その直後相手のDFが緩くなったところを突いて、
はらしが勝ち越しゴールを決めました。
21番によるアシスト。
ここすごく大事。
このまま守り切りたいなぁと思い始めた残り5分切ったあたりで、
相手FKからうまいことブロックを喰ってしまい、
同点ゴールを決められる。
でもでも、最後は赤羽さんが決めて4-3で勝ちました。
残り1分半くらいかな?ギリだね。
□感想など
チャンスがたくさんあった前半序盤に2点差をつけれなかったのが最後まで響いたかんじ。
時間が経つにつれ相手のパワープレーにはまっていって、
自分らのペースがつかめなかった。
それで接戦になっちゃったみたいな。
2点目のパントキックゴールが無かったら終わってたね。
□個人的には
初スタメンじゃない?
わーい。
前半は良かったかな。
相手に若干かけられてもボール動かして間で顔でしてくれた人を使ったりしてさ。
スタメンの中でも最初に代えられるのかなって思ってたら、
わりと時間ひっぱって使われることができました。
で、後半になったら一気に調子ダウン。
頭から使われたんだけど球動かすことができず相手につぶされ即交代。
後半はとにかく硬直した時間が長くて思い切ったプレーができなかった。
いいプレーができれば使われて悪ければ交代。
ハゲ監督よく見てますなぁ。
もう今日最悪だわ。。って思ってたら、
後半終わりに出た時にしっかりアシスト決められて、
なんとか貢献できたかなって。
よかったよかった。
通してDF面は集中してできたかと思います。
わりとボール奪えてたから。
でもパワープレーは課題かも。
マークずれた時の対応が遅れて失点許したところもあったから。
□その他
「ドリブルうまくなりましょう」ってのがよくわかった。
試合の相手のプレスがシビアな状況で、
しっかりボール運べるかどうかかなり重要だね。
自信もってプレーできる時はドリブルで動かせる。
プレス怖がって自信ない時はボール止めちゃってパス探してる間に追い込まれちゃうね。
frontierに通い始めた当初、
ドリでのプレス回避がうまいって評価をいただいていた気がする。
最近はよくないね。
経験積んでいろんな試合こなしていくうちに、
トラップ大事に行きすぎたりパスコースばっかり探してボールを止めることが増えてるのかも。。
試合になると特に大事にいきすぎちゃうんだよね。
特にトラップ。
練習からもっと積極的にドリ回避使っていきます。
2vs2とかではしっかりできるもんね。
ゲームでもできるようにします。
さんぱちが不動前に負けまして、
上位争いが混とんとしてきましたー。
もはやアシ1で満足

コメント