不謹慎 – indiscretion

今朝は起きてから20分で家を出て、
間に合ったなと思ったら、
中央線の人身事故で遅刻した。
せっかく間に合っていたはずのにツイてない。

1月31日
東京都大学リーグ第10節
13:30 kick off 20分プレイング
場所:荒川スポーツセンター
メンバー:
赤羽さん、サトル氏、萩原、ホンダ、たかC、はらC、サトC、せーじ、ハグ、クニ

frontier vs 外語大TUFSAL
    3     -        2 
得点者:ホンダ、せーじ、サトル氏

□試合経過

開始早々カウンターから先制点を献上。
出鼻をくじかれたってやつ。

その後試合の主導権を握るも、
点が取れない。
…と、追加点を許す。
0-2です。

でも前半のうちに1点返しまして、
ホンダのピヴォターンね。
1-2で折り返す。

後半。

とにかくシュートが決まらない。。
でも半ばくらいに追いつく。
セージがねじ込んだ。

残り5分くらい(かな?)に勝ち越し。
サトル氏のボレー。
3-2ですわ。

終了間際残り2分を切ったところでホンダが2枚目の黄札で退場。
試合終了までなんとかFP3人でしのぐ。

試合終了。

□状況的に

勝ったのはよかったけど、
優勝がまた厳しくなった。

大量得失点を奪わなきゃいけなかったんだけど、
広いコートってことでうまいことたたみかけられなかった。
先制点を許したのが大きかったかな。

さらに次節は警告による出場停止2名という状況になってしまった。
2試合連続の退場者。。
…うーん。なんかめぐりあわせが悪い。
相手のカウンターを止めると…ファールとられるね。

だから、勝ったけど…みたいな。

□チーム的に

ボールは回すんだけど、
単調気味になったときは、
得点力が落ちてくるもんだなぁ。
って特に前半。

相手が微妙に崩れてきた後半は、
フォローに寄ったり、
積極的に仕掛けたりがあって、
だから逆転できたんだと思う。

でも単に仕掛てばっかりやってると、
回しを保てなくなったり、
雑になってきたりするし。。
積極性と堅実性…むずかしいもんだ。
とりあえず変な取られ方しないのが第一だね。

□個人的に

いろいろあって、
腑に落ちないカンジな試合だったけど、
この状況で不謹慎ながら、
自分個人的には結構満足度が高かった。
今シーズン一番楽しかった。

久々にボール蹴るもんで、
前半は後ろめで様子見ながらだった。

後半は前回の反省もあって、
イケるところは行ってみようと、
ドリ入れてみた。
仕掛けやすい右アラで受けるのを狙って動いたりしてた。

シュート振り抜ければ点取れるみたいな場面は何回かあったしね。
結局全部腰砕けシュートだったけど、
まぁ、あと3時間睡眠時間が取れてれば決まっていたと思う。

自分のプレー出せれば出場時間も延びるのかなって思った。
取り立てて仕事したわけでもないけど、
これから前向きにがんばれそうです。

とりあえず、練習でれない時でも最低限動いておけばだいぶ違うんだなぁって思った。

□次節

次は最終節にして相手は王者さんぱちです。
彼らはフットサルがうまい上に頭もいいです。

対するfrontierは主力2名を欠く危機的状況。
卒論も危機的状況ながら、
どうしても試合には行かないとなぁと思います。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました