サッカー焼け

新展開です。
社会人サッカーチームに行ってみた。

HP見つけて、
代表の方とメールで連絡とって、
活動に参加しました。

今季は都リーグ2部でやってるチーム。
昨季までは都1だって。
チーム名は伏せます。
なんとなく。

4月26日
9:00~13:00
場所:神奈川県内某所
練習試合
vs神奈川県2部のチーム
(30分×4本)

てか朝5時半に起きたよ。
集合は8時だもん。
自分は30分×2本出させていただいたわ。

まず

?元Jリーガーがいた

試合直前に「アップしようよ。」と話しかけてくれた人は、
元サ〇ン鳥栖だったよ。
「プロ契約したことあるんだけどね。」
っていきなり言われたもんでさ。。
早くに切られて今は普通に働いてるみたいなんだけど、
とりあえずビビった。

「大学でサッカーやってたの?」
と聞かれまして…恥ずかしながら
「自分サークルで…。」
みたいな。

?セネガル人がいた

背番号11の黒人。。
いかついわ。

?意外にもセネガル人は右サイドバックだった

もちろんFWだ…と思いきや、
RSBで繊細にプレーしてました。

いろんな人がいて年齢は幅広かったね。
では試合の方を少し。。

一本目

右サイドハーフに入りました。
うちは4バックだったもんでちょっと安心。

とりあえず守備でへましないで、
ボールは無難に回していようと思って、
下がり目でプレーしてた。

ピンポンでやるときのカンジで、
FWのくさびにボールが入ったときは前に出ようと思ってたんだけど、
中盤省略されたりくさびがいなかったもんで、
あんまり前に出れなかった。

あとはちょっと中に入りすぎちゃってたっぽい。
ボールが来ないとつい中まで動いちゃうのね。
我慢我慢。。

試合後に聞いたら、
ポジションは最初からもっと張り出していいってさ。
とりあえず前に運ぶテンポが速いから、
あんまり下がり目にいるとオフェンスに切り替わったときに走りきれないから。

二本目

なぜか左サイドハーフに回された。
一本目の反省を生かして、
極力、外で待機することにした。

そしたら結構ボール来たね。
こっちの方がいいみたい。

しかし楽しくなって、
まったりボール持ってたら試合後にセネガル人の方に
「ボールモットハヤクハナシタホウガイイネ。」
って言われた。

2本通して要所で球際の弱さ見せちゃったかも。。
ちょっとした体力の部分だから頑張ればもうちょいついていけると思う。

練習試合終了後には遊び的なミニゲームをやった。
普段フットサルばっかりやってるおかげで、
こういう場では自信が持てる。

同時にサッカーでは、
『蹴って走れる』という部分がかなり重要になってくるって改めて感じた。
多少テクのテクよりもそっちの方がずっと重要かなって思う。

あと違いを感じたのはボール回しよりも前に運ぶ速さを重視する部分。。
ピンポンがいかに丁寧につなぐかって思ったよ。

どっちがいいかわからんけど、
強いチームとやる場合に後者の方がいいのかなって思う。

自分はボール持った時にまず目の前の相手をかわしに行くことを考えて、
つぶされちゃうこと多いから、
判断してDFと当たる前に次に回すことが大事だなって思った。

…まぁ他にもいろいろ感じたよ。

実際この先このチームでやるかと言われたらかなり迷う。。
レベル的には面白いって思ったけど、
今まで蹴ってきた環境とのギャップで楽しくやるにはかなり時間かかりそう。。
あとは活動場所とか時間とか厳しかったりもするしね。

とりあえずイイ経験させていただきました。

おわり。

コメント

  1. ミスターひとし より:

    セネガル人と対決したのは国分寺で君だけだ

  2. おはぎ より:

    まぁ身体能力的には、
    全盛期のヒトシさんの方が上ですよね。

タイトルとURLをコピーしました