江藤 → ヒモビッチ

今週末はセリエAが開幕。
来週末はいよいよリーガエスパニョーラが開幕。

バルセロナに関しては、
おそらくもう移籍関係はないと思うので、
ちょっと書いてみる。

一番大きな動きは、
やっぱりエトー放出のイブラ加入でしょ。
賛否両論以前にこればっかりは始ってみないとわからない。
…というか終わってみないとわからない。

リーガ36試合で30得点(得点ランク2位)を記録した江藤さん。
カンプノウでのクラシコやCL決勝など重要な場面で、
先制点を奪ってくれたわけだ。。

しかしながら、
実は外してるイメージもまた強い。。
これだけの成績を成し遂げてもらって文句も言えないけどさ。
…だってイメージがあるんだもん。
しょうがない。

完全に抜け出した1vs1やら、
決定的な場面でなんかミスったりもした。
グァルディオラの決断の理由にはそのあたりもあるのかな。

代わって入るイブラヒモビッチ。
192cm84kg。
パワー・キープ力半端ない。
昨シーズンはCL準々決勝でのvsマンUが印象的だった。
あとテクもある。
巨漢でヒールキックとかやるし、
あとヒール役だし。

守備は江藤から始まり、
攻撃はバルデスから始まる。
と、昨シーズンのバルセロナ。
江藤さんの前線プレスは相当利いていた。

でも、終盤戦でチーム全体のプレスが落ち込んだのもまた事実。
CL準決勝チェルシー戦でオフェンス陣のパワー不足を感じたのもまた事実。

異なるタイプの2人。
だからこそこの入れ替えは面白いと思う。
そして変わらない中盤。
また違った攻撃が形が見れるかもね。

…と、まぁやっぱりイブラに話が集中しちゃうんだけど、
他にも少し書いてみる。

今シーズン期待してるのは、
ボージャン、ブスケツ、ペドロあたりのカンテラ出身者かしら。

エトーっていう絶対的エースが抜けて、
フレブは古巣へレンタル、
アンリも年寄りぎみなもんで、
ボージャンには昨シーズン以上に出場機会が巡ってくると思います。

ペドロは昨シーズン序盤はたまに使われていて、
なんとなく気になっていた選手。
当初、まだ力不足なのかなとか思ってたけど、
元気があってなんとなく目に付いていた。
今年プレシーズンでは絶好調とかいう噂で、
トップチームの契約にこぎつけたとかなんとか。。
だからちょっと期待。

ブスケツはピボーテのバックアップとして使われ始めたんだけど、
まだまだ重要な場面では任せきられてない印象。
でも個人的にあの攻撃的な配球が好きなので、
安定感を発揮してトゥレからポジション奪ってほしいものだ。

あとは…
左SBのマクスウェルかな。
あんまり知らないけど、
とりあえずアビダルを脅かす若手らしいからね。
どんどん追い越してほしい。

新加入イブラ番長と、
伸びしろを感じるカンテラ組と、
シャビ‐メッシ-アンリ-イニエスタが絡んだら…
…入れ替えは少ないんだけどなにかが変わりそうだな。

下部出身がなかなか使われない状況で、
中盤&前線をごっそり変えた白いチームよりも、
こちらに魅力を感じてしまうのは、
きっと単にバルセロナファンだから。

そうそう明日はFリーグが開幕。
行ってきまーす。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました