2日目

6時半に起床。
よかった。
起きれた。
ここ最近で一番安心した出来事だ。

1時間で準備してホテルを出ました。
現地(大阪大学)で研究室の先輩と待ち合わせ。

9時には学会が始まりまして、
10時半には自分の出番でした。
発表時間は15分。
質問は無難にごまかしながら返して終了。

なんかあっけなくて、
このためにわざわざ新幹線乗って大阪まで来たのかぁ。。
なんだかなぁ。

食堂で昼食をとって大学を出ました。
『ごきげんよう』が始まる時間にはホテルに戻った。

少し眠ろうかと思ったけど、
せっかくの大阪だから、
どこかに行かないともったいないかなって思って、
出かけることにした。

でもね。
大阪には少し前(半年前)に旅行で来てたもんで、
そのときに通天閣も大阪城も道頓堀も行ったんよ。
そしたらなかなか行く場所思いつかなかった。

どうしようか。。
と悩んだ挙げ句。
14時にホテルを出る。

まずここに行った。

ゾウ

通天閣の脇にある天王寺動物園です。

池に沈むゾウは初めて見たので感激でした。
これでまた都築との動物トークが弾みそうです。

かなり早足で廻ったけど、
気づいたら夕方でした。
17時前に出てきた。

次に大阪港に向かいました。

とりあえず小腹が減ったので、
イカ焼きを食べた。

そして海遊館という水族館に行きました。
最大のウリであるジンベエザメがとても良かったわ。

ジンベエ

巨体が目の前を通る。
体長は4mを超えます。
彼は天下七武海の一人。
悪魔の実を食べてないのにデラ強いです。

こんなクラゲもいました。

クラゲ

波動拳みたいだね。

観賞も終わり、
外に出ると、
もう真っ暗でした。

晩飯は串カツ&ビールにした。

串カツ

うまかったよー。
でも別に大岡山にもおいしい串カツ屋あるんよね。

ぐったり疲れたのでホテルに帰ったらすぐに寝ました。

そうそう。
曖昧に書いてきたけど、
この一日は学会以降の時間を1人で過ごしたんだ。

1人で動物園行って、
1人で水族館行って、
1人でビール飲みました。

さびしい奴だね。

でも大丈夫。
オリや水槽で一生を過ごす動物たちや魚たちの方がずっとさびしい思いをしているはずです。

おわり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました