でもそんなん気にして、
あとは見た目とかバランスとか、
前後のつながりとか、
文字数とか、
そういうのも気にして。。
1月24日
大学リーグ第6節
14:00 kick off 20分プレイングタイム
場所:外語大体育館
メンバー:萩原、タカC、ハル、セージ、クニ、リンタロー、たてちゃん、カトゥーン、きぃち
監督:サトル氏
慶応大学frontier vs コモエスタ青山
13 - 2
得点者:リンタロー×4、萩原×3、セージ×2、タカC×2、クニ、カトゥーン
□試合経過
得点経過はあんまり覚えてないかも。。
とりあえず書いてみる。
先制点はセージ。
追加点は自分。
インターセプトして右サイド突破して振りぬきました。
2-0。
わりと簡単に崩されて失点。
2-1。
3点目はハルのアシストでセージかな。
3-1。
4点目は自分。
ペ真ん中がぽっかり空いたから、
ミドル打っちゃった。
そのあとに、
リンタローが突き刺して、
カトゥンが初ゴール決めて、
クニがセカンドおいしくいただいて、
7-1で折り返す。
後半はわからん。
とりあえずリンタローがたくさん突破してたくさん決めてくれた。
終了残り4秒くらいで再び失点。
13-2で勝利。
□チーム的には
2失点の部分を結構気にした。
あれだけ押していて失点シーンはわりとあっさりだったもん。
今後はもっと引き締めないと、
厳しい試合続くもんね。
とられ方がまだまだ悪いって、
体重移動気をつけます。
オフェンスに関しては相手の体力切れもあって、
あんまり参考にならないかなって。。
でも、点を取ってなかったひとが、
きっちり決めれたのが良かったかと思う。
うーん。
今日は快勝がてら具体的な反省点はそこまで多くなかったかな。
□個人的には
まず3点取れたんです。
ありがとうございます。
1点目。
半分ちょい前あたりから右サイド、
1人は外して突破して角度ないところまで持っていって、
どうしようも選択肢がなくなってヤケクソ気味に打ってみたら、
なんと決まってくれた。
2点目。
まわしでだいぶ押し上げれて、
自分が持ったときに相手のDFがぽっかり空いた。
ド真ん中からミドルが決まっちゃった。
3点目。
カトゥンのシュートをちょい触れて、
コース変えておいしく頂きました。
わーい。
K介に電話したら、
調子のらないでくださいと、
速攻で注意を受けた。
今日はいつもに比べれば、
だいぶオフェンスで絡めた気がする。
まぁ相変わらずのパスミもちょいちょいだったけどね。
ディフェンスは、
挟みに行ったときに取れなかったのが何回かあって、
実際失点につながったのはその形だったから気を付けます。
あと、
絞りながらカバーに入るようなポジション取りは、
最近少し意識するようにしてるけど、
ついついぼーっとしちゃってることも多いから、
忘れないように集中します。
さんぱち戦に向けて、
まだまだ動けるように準備いたしますー。
おわり。
コメント
やりますな~
「元○5」ですよね。
なんか消えちゃうんです。
すんません。
やっぱすげー
そうやって褒めて上げてからの、
次節で落とすわけだ。