研究とか就活とか言い訳にして、
練習とかブログ放置したらダメ―。
他にやることがあるときこそ、
いつもやってることを大切にしなさい。
2月27日
大学リーグ第9節
21:00 kick off 20分プレイングタイム
場所:としまえん
メンバー:萩原、タカC、ハル、セージ、くに、羽倉君、リンタロー、たてちゃん、K介、カトゥーン、きぃち
監督:サトル氏
慶応大学frontier vs 学習院大学輔仁会
1 - 1
得点者:羽倉君
□試合展開
開始5分もしてないくらい。
まずはGKたてちゃん退場。
エリア内での1vs1。
相手を倒したという判定。
ちなみに自分的には、
触れてないように見えた…けどね。
視力良くないんで。。
あくまで個人的な話。
PKを決められ、
先制点を献上しました。
0-1。
前半残りは少しずつペース戻して、
チャンスもわりと作れたかな。
しかし点を取れない。
前半終了。
後半もバタバタ。。
まぁ7点差つけなければ、
優勝できる。
残り5分あたり。
羽倉君のシュートが良いコースに決まりましたー。
さんきゅう。
1-1。
そのまま終了。
…で……優勝☆
□チーム的に
まずは、
怪我明けながらGKに入ってくれて、
ナイスセーブ連発だったハルさんに感謝。
序盤はプレスにかなり苦しめられて、
回避の形が無かったように思えた。
来季メンバーで全然組み立てられなかったので課題だわ。
バタバタしたまま退場&失点になっちゃったもん。
セージが入って、
やっと少し落ち着いたけど、
もっとチームの自力でなんとかしたい。。
後半の耐えるべきところで守れたのは良かった。
耐えたからこそ同点ゴール呼びこめたのかなぁと。。
□自分的に
たてちゃんの退場と共に、
自分は初めてピッチに入りました。
こういうバタバタしたカンジ苦手だぁ。
なんつって言い訳。。
全然いいプレーできなかったね。
でもテンパってたわけじゃないんだぁ。
後ろで持つことが多くて、
アラの高い位置とかなかったし、
勝負できる場面も限られてた。
プレスかけられてうちのペースで回せる時間が少なかったから仕方ないか。。
でもこういう中でも、
どうにかして自分なりの技術を出して、
プレーできるようにしないとね。
アラ位置で持てないから、
仕事できないんじゃ、いかんです。。
具体的には……まぁ来季以降。
□その他
明日からはまた更新するよ。
今季の大学リーグを振り返る編は気が向いたら書く。
気が向かなかったら書かない。
おわり。
コメント
おめでとうございます!!
マイミクは諦めるんで、今度またバルスに教えに来て欲しいっす。笑
どーもー☆
うちのミイクシィはつまらんで、
失望しちゃうかもよー。