UEFAチャンピオンズリーグ。
ベスト8が出そろいました。
FCバルセロナ
マンチェスターU
アーセナル
バイエルン
インテル
リヨン
ボルドー
CSKAモスクワ
スペイン、ドイツ、イタリア、ロシアが1チームずつ。
イングランド、フランスが2チームずつ。
本命はバルセロナ、マンチェスターかな。
その次がアーセナル、インテル。
…バイエルン。
……リヨン、ボルドー。
………モスクワ。
ってカンジ。
まぁ組み合わせにもよるけど。
トーナメント抽選は明日です。
とりあえず、
この顔触れ、
正直な話、
小粒な印象を受けてしまう。
主要リーグの名門がちょいちょい抜け落ちてるからかな。
レアルマドリード、チェルシー、リヴァプール、ユベントス、ミラン。。
こういった傾向は、
03-04シーズンから始まったように思える。
このシーズンから、
予選リーグ(4チーム×8リーグ、各2位以上が突破)
→ベスト16から決勝トーナメント
というシステムに切り替わったんです。
それより前(つまり、02-03シーズン以前)は
予選1次リーグ(4チーム×8リーグ、各2位以上が突破)
→予選2次リーグ(4チーム×4リーグ、各2位以上が突破)
→ベスト8から決勝トーナメント
というシステムだったの。
昔は予選に予選を重ねた上で、
トーナメントが始まってっていたわけ。
でもそれだと試合が多すぎるっていう理由で、
現在のシステムに移行されました。
しかし、
以前のシステムは、
予選に予選を重ねて、
いわゆる『強豪』が勝ち残りやすかったとは思うんだ。
例えば、
02-03のベスト8の顔触れはこちら。
レアル・マドリード
マンチェスターU
ユヴェントス
バルセロナ
アヤックス
ACミラン
インテル
バレンシア
まぁ、
このシーズンの決勝戦は、
稀に見る退屈な凡戦だったんだけどね。
今年もやっぱり起こってしまった。
べスト16でのつぶし合い。
チェルシーが敗れ、レアルが敗れ。。ミランが敗れ。
やっぱりトーナメント戦で一番面白いのはベスト8の試合じゃん。
だから昔のシステムが懐かしいと思ってしまうのです。
おわり。
コメント