2ヶ月半ぶりにバイトに復帰した。
正直に言ったら、
就活はひと月前に終わっていたんだけどね。
少し復帰を引っ張ってみた。
久々の勤務は疲れました。
夜はBEBEの試合でした。
5月30日
BlueLeague第四節
場所:ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム
メンバー:K介、スギエさん、クワさん、ヤスさん、ヤダさん、萩原、羽倉君、クニ、ハセさん、ウスイ
20:30 kick off
15分ランニングタイム
BEBE corriendo vs FCX
3 - 0
得点者:ヤスさん×2、オウンゴール
□FCX
なんとなく見たことあるチームだなぁと思ったら、
やっぱりやったことあったわ。
VALSE時代です。
http://blog.livedoor.jp/hagissh/archives/50610407.html
そんで今回は外大OBの人と含まれていました。
試合後には、
「VALSEの人ですよね?」
って話しかけられちゃったもんねー。
□試合展開
試合開始後、トントンの試合展開。
おそらく10分すぎくらい。
ヤスさんが左サイドで切り返しでDF外して、先制ゴール。
1-0.
後半は相手の前プレで結構苦しんだ。
耐えるべきところをなんとか耐えて、
カウンター気味の展開からオウンゴール。
2-0.
終了間際、
相手がちょい緩くなったところで、
ダメ押しゴール。
…またヤスさん。
3-0
勝利!
通算成績:1勝2分1敗。
五分に持ち込みました。
□アクシデント
GKウスイが試合途中に、
相手との接触で地面に後頭部を打ちまして、
試合後、救急車で運ばれました。
自分がフットサルをしていて、
コートに救急車がやってくるのは今月2回目。。
うーん。。
同乗したのは自分でした。
代表戦は病院でバッチリ観たけど。
とりあえず、今のところは大事にはいたらなかった様子なので、少しだけ安心。。
□チームの反省
DFのところで反省が多かった。
今日は引いて見るってことでやったけど、
行くべきところでプレスが甘くなって、
かなり放り込まれてしまった。。
個々で寄せるべきところはしっかり寄せて、
もう少し相手に自由が利かないようにしないと辛いかも。。
あとは、
前プレの回避。。
これは個人の反省にも繋がるんだけど。。
勝ってる状況で終盤に入ると、
相手のプレスは当然激しくなるもので、
それを回避できるか潰されるか、そこが重要。
回避して得点できるか、
潰されて失点するか。。
動きの質を高めて、
ボールを置く位置を間違えないように、
対策立てなきゃですね。
□個人の反省
前プレの回避だー。。
気を抜かないように、
軽いプレーをしないように、
切るところは切る。
よかったのは、
相手のカウンター2vs1をしっかり止められたこと。
前回の試合の反省と試合前のミーティングを生かせたかなって思います。
□その他
もっと責任を持ったプレーをしないとだ。。
都三部の試合はもっと責任重いもん。
今のうちにひとつひとつ大事にしておこう。
ヤスさんは、
部費を滞納してるくせに、
点を取った後、
とんでもないドヤ顔をする。。
アフターは、
羽倉君とK介、
病院帰りのこってりラーメンでした。
ひと桁順位まで上がってきた。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメント
本番では本当にとんでもないドヤ顔しようと思います★
正式(?)に調べたら…
「どや」とは、関西方言で「どうだ」(「How am I doing?」)の意であり、言葉の裏に「今の自分(がしたこと)は、格好良いだろう?」という含意がある。
本当にとんでもないのを期待しておきます!