BEBE練が22時終わりで、
そのあとに吉祥寺に直行しました。
HUBで観戦、ひとちゃんとあさやんと。
満席でした。
スタンディング観戦。
ドイツよりの人が多くて雰囲気はよかったよー。
□準々決勝第三試合
延長戦にもつれ込む死闘を予想しましたが…
結果
アルゼンチン vs ドイツ
4 - 0
得点者:ミュラー(前10)、クローゼ(後23,後44)、フリードリッヒ(後29)
前半は固く進むかもなぁと思っていたら、
あっさり先制。
ポドルスキーからミュラー。
アルゼンチンは反撃を試みるも、
前線だのみで厚みのある攻撃は出なかった。
【オシム】
アルゼンチンはメッシ頼みで、メッシが駄目なら駄目。
ドイツは反対に誰が出ても問題はない。
オシムさんによる言葉が物語っています。
クローゼ、ポドルスキ、エジル、ミュラーの絡み合う攻撃がアルゼンチンを粉砕しました。
一方のアルゼンチンは守備陣と攻撃陣が分断されてしまっているという問題が露骨に出たという印象を受けた。
…もっと競った試合を見たかったけど、
内容に差があったのは事実。
ドイツは守備も安定してるしなぁ。。
□準々決勝第四試合
自宅に帰ってきて1人で観戦。
あのままHUBで観てたら盛り上がってたかも。。
スペインの勝利を予想してたけど、
思ったよりヒヤヒヤな試合でした。
結果
パラグアイ vs スペイン
0 - 1
得点者:ビジャ(後38)
スペインはスタメンをいじらず試合開始。
グループリーグ最終戦からずっと同じメンバーです。
中盤を厚くしてきたパラグアイ。
スペインはそのフィジカルでだいぶ潰されてました。
それにしてもプレーの精度がイマイチでした。
前半はチャンスも数えるほど。。。
ピンチの方が多かったのでは。
後半10分
トーレスOUT
セスクIN
の交代で試合が動き出す。
パスのテンポが上がって、
徐々に中盤を制圧。
茶番なPK合戦はお互い一歩も譲らずも、
スペインは終盤についに決勝ゴール。
こぼれ球。
特別丁寧に狙い澄ましたビジャのシュートに、
この試合を制する苦労を見ました。
実際のところMVPはカシージャスですなぁ。。
□あたしの成績
28勝29敗(スコア当て6回)
残り4試合…あれ?
全64試合だった気がするので、
なにかがおかしい。。
数え直さなきゃだ。
□ドイツvsスペインに関して
2年前のEURO決勝と同じカードです。
当時は内容・結果共にスペインが圧倒した記憶。
ミュラーは累積2枚…確か出場停止よね。
これはデカイ。
スペインはさすがにスタメンをいじってくるか。。
トーレスをどうするかが見物。
それこそ2年前に試合を決めたのは彼ですが。
コメント