中5日で迎えた都リーグ。
第二節だけど3試合目。
煩わしいですね。
8月14日
東京都フットサルリーグ3部 第二節
場所:八王子体育館
15:20 kick off (12分プレイングタイム)
メンバー:K介、スギエさん、ハセさん、あっちゃん、グッチーニョ、ヤスさん、萩原、羽倉君、クニサキ、イチハシ、ウスイ
TOCAR vs BEBE’ corriendo
2 - 0
得点者:なし
初見参の八王子体育館。
駒沢に続きがっつり20m×40mとられていたように感じます。
□試合展開
序盤は回しながら少しペースをつかめた印象。
しかしながら、徐々に相手に押し上げられ始め、
先制は相手でした。
縦ピボ入れられて、
オスカーのエルと見せかけての、
ターンされてセカンド。
前半終了。
後半はうちの運動量が徐々に落ちて、
相手に楽をさせてしまった印象。。
終了間際に追加点。
万事休す。
2失点目の原因は自分です。
相手アラの外Lで完全に外されました。。
最後の同点を取りに行く時間帯に、
申し訳ない。
0-2で敗北
□感想
前節、
なんとか耐えて勝ち点1を拾った中で、
なんだかあっさりと敗北した今節。。
悔やまれますね。
無敗ターンしたかった。。
□チームの反省
良かった点は、
旋回以外でしっかり違いをつけた回し方をしよう。
という試合前の話し合いを生かすことができた点かな。
序盤は比較的ペースを握れたし、
なんとなく相手のゴールに近づくことができたと思う。
悪かった点は、
序盤を凌がれた後にペースを引き戻すことができなかった。
相手の回しが落ち着き始めた時間帯に、
DFの寄せが遅れ初めシュートで終わらせてしまう形が増えた。
そこまで圧倒されたという感じは受けなかったけど、
相手に脅威を与えることができなかった。
そして、いくつかのミスが重なって0-2。
かと言って力を出し切れなかったということもない。
現状の差が出たっってことか。
□個人の反省
決定機を作れたのは前半に一度。
左からマタ抜きで交わしてのシュート。
苦しい時間帯。
もっと仕事がしたかった。
それなのに逆に失点を招いてしまいました。
こんなに煮え切らない試合は久しぶりだ。
イマイチ力を出せなかった。
その分、抽象的な反省を並べてしまう。。
BEBEにおける位置取りがつかめない。。
例えばバルス時代、
自分はわりと回し役でフィクソ気味なことをしてました。
味方が勝負してくれるようなパス出しに徹してた。
frontierではもはや周りが巧すぎたので、
自分はできるだけ簡単に叩けることを心がけながら、
たまにドリできるところは勝負。
動き方さえうまくけばパスが出てくる。
みたいな。
BEBEはまだわかんない。
特に点が欲しい時間帯で、
前めで顔出しした方がいいのか、
アラ位置の勝負を狙ったの方がいいのか、
後ろ目で回すような感じでいたらいいのか、
なんか迷っちゃうんだ。
わかんないけど、
チーム内でもたぶん個々でそう言ったところは感じてるような気がする。
それが点を取る方法がわかんない。
ってことに繋がるのかなぁ。。と。
今節より登録解禁となった2名の選手。
明らかに個性を持ってる…(と、自分は感じている)。
そういった中で、
役割みたいのを整理するのは大事かも。
…まぁ難しいけど。
□後半戦に向けて
リーグ前半戦は1勝1敗1分でターン。
悪くない結果なのかな。。と、ポジティブにとらえてみる。
残るは12月以降の4試合。
昇格の可能性はまだまだ残されてるので、
悔いが残らないように上げていこう。
□K介
試合後に彼にたくさん怒られた。
へこむー。
泣けるー。
コメント