F-NET10周年記念大会の後

昼間はF-NET10周年記念大会があったみたい。
僕は身寄りのチームが無いので行ってません。
そんな味スタで。
夜はブルーリーグ。

11月7日
場所:ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム
BlueLeague第三節
20:00 kick off 15分ランニングタイム
参加者:K介、羽倉君、原口さん、あっちゃん、タイスケ君、萩原、クニ、ウスイ

BEBEcorriend vs ???
     2     - 1
得点者:羽倉君、あっちゃん

ちなみにうちのセスクは、
○りくまから2点取った上に、
ゾ○トの縦をぶち抜いてます。

□試合展開

先制点は羽倉君。
K介からのセカンドを押しこみました。

そして少しずつ試合は激しいものに。。
前半はうちのファールがかなりかさみました。
3or4つ取られたね。

時間と共に相手のプレスで潰される形が増えて、
ついに失点。
抜けだされて1vs1を流し込まれる。

前半のうちにあっちゃんが決めてくれて勝ち越し。
後半は多くのチャンスを作るもことごとく決め切れずそのまま終了。

2-1で勝利!

新シーズンは2勝1敗という成績になりました。
とりあえず勝ち越しを維持したいところ。

□チーム的に

球際の激しい試合の中、
チーム全体で相手に強く当たっていく意識が高くなっている。
ここ一か月くらいはそこはかなり重点的にやってきたから。

オフェンスはもう少し出来たかなぁって印象。
以前よりも旋回に縛られず色んな抜け方を試していこうという中で、
どこに抜けるか誰が残るか、
そういった部分で少しズレが出てきてるカンジ。
最近はDF面がに関する箇所が誇張されているので、
オフェンス面も大切にしたいなぁ。

オリセンでの練習試合あたりから、
間に入る人がいないとか、
バランスが悪くなるとか、
そういうのが目立つようになってきてる。
リズムが悪い時間帯は特にその傾向があるのかも。

試合後の反省では、
その部分を具体的に話し合えたので良かったのかなぁって。
以前よりは個々の選手の特徴を把握できるようにはなってきてるから、
これからはチームとして良くなって行ければと。。

収穫はとにかく勝ったことですね。
内容的にはうちの方に得点チャンスは多かったとは思うし、
全体として悪くはないかと。。

□個人として

自分で持っていける時は、
できるだけ思いきって勝負しようと意識した。
判断は当たりと外れと半々くらいかな。。
交わせるときと奪われちゃうときと自分はハッキリしてる。
もうちょい粘りたいね。
シュートは一本切れ込んだやつ決めたかった。

間の顔出しと抜ける人と落ちる人の連動の悪さを感じたので、
特に後半に自分で意識して、
間に入るタイミングを作ったり、
旋回に入れるようなもらい方をできたのは良かった。

旋回裏だしのパスはミスが多かったかも。。
すんません。

自分がDF1枚という状況で、
2vs1のカウンターを受ける場面があって、
ちょっと守り方が中途半端でシュートまで持っていかれてしまいました。
反省。

□その他

今日の面子でFP7人(2セット-1人)っていうのはなかなか熾烈です。
常に良いプレーを心がけます。

コメント

  1. ねぼん より:

    セスクはマジで凄かったです☆

  2. おはぎ より:

    今日のマンデーフットボールに出るかもね笑

タイトルとURLをコピーしました