全勝相手

大学リーグ後、
同日夜のブルーリーグです。

そういえば、
ブルーという色にネガティブなイメージを最初に結びつけた人はすごい。
と、podcastでおぎやはぎが言ってました。

11月14日
場所:ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム
BlueLeague第四節
20:30 kick off 15分ランニングタイム
参加者:K介、羽倉君、グッチーニョ、あっちゃん、ヤスさん、タイスケ君、萩原、クニ、スギエさん、ハセさん、ウスイ

BEBEcorriend vs goldenなんちゃら
    3      -     1
得点者:萩原、K介、原口さん

J2の天王山、
ジェフ千葉と東京Vの試合が行われた直後、
行きはだいぶ混んでました。
しかし、味スタでイベントが行われると、
急行が飛田給に停車してくれるので助かる。

□試合経過

スタメンは、
ウスイ、原口さん、タイスケ君、萩原、クニ

先生はうち、
ゴール前で奪ってカウンター。
タイスケ君と絡んで最後は自分。
ひさびさのゴール。
前半を1-0で折り返す。

後半開始直後に同点ゴールを献上。
1-1。

しかし、
K介の中ドリから左足一閃で勝ち越し。
原口さんの裏抜けからトゥーでダメ押し。
理想の試合展開でした。

→3-1で勝利!

全勝相手から勝ちを拾ったのはデカい。
これでうちは3勝1敗です。

□チーム的に

やや支配された展開だったけど、
しっかり守備で耐えて、
取るべき場面で点を取れた。

勝ちきれなかったときに反省に挙がる
“外しすぎた”
という印象もそこまでなかったしね。

3点とも必然性のある得点だったのでは。。と思います。

1点目は試合前に課題に挙げていたカウンター。
自分で前に運ぶよりも、
周りを簡単に使おうという姿勢を出せた。

2点目はK介の個人技だけど、
原口さんの追い越す動きでぽっかりシュートコースが空いたのを僕は見ました。

3点目は裏パス毎度おなじみの形。
点に繋げることができたのが収穫。

□個人的に

点を取れたので良かった。
カウンターの鉄則は忘れないように。

以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました