練習試合してきたよー。
BEBEです。
お相手は、
3部で黒をつけられたあのチームと、
frontier系列がたくさんいるあのチーム。
12月11日
18:00~22:00
場所:国立オリンピックセンター
練習試合vs不動前とトカール
参加者:K介、羽倉君、スギエさん、グッチーニョ、ヤスさん、キク、萩原、クリ、イチハシ、ウスイ
3時間半10分一本3回し。
内容のある良い練習試合だったかと。。
チームの反省としては。。
DF面での切り替えとボールの追い方。
K介はバルサの例えを良く出すけど、
わりと的を射てると思います。
奪われた後の追い方は結構大切。
OF面では旋回のような回しで停滞してきたときの対処。
悪い時の流れとしては、
出し手がアラの動き出しを見過ぎて全部が遅れてきて、
追い込まれていくイメージ。
そういう時は右アラの足元に、
丁寧に簡単に叩いてみたり、
すぐに逆アラを使う選択肢を持ってみたり。
そういうのが大切ですね。
あと右アラの人も、
裏に走っちゃうのか、
フェイクでもらうのか、
早めにケブラに入ってしまうのか、
早めに判断できたらイイかも。
全体としては、
序盤から問題点と対策を持ちながら少しずつ改善できたのが良かったと思います。
変な取られ方をしての失点はいつもより少なかったし、
何よりも今日は得点を重ねることができた。。
個人的には、
シュートをたくさん打てたのが良かった。
得点につなげたり流れを作るようなプレーができたカンジ。
久々に楽しめた感触。
フェイクを心がけてどうにかしてボールに絡んでやろうと。。
そういう心がけを持ってプレーしました。
ボールに絡めないときや、
全体の流れが悪い時って、
まずは自分に原因があると思った方が良いですね。
動きの質が落ちてきた時こそ、
シンプルなプレーを成し遂げることを大切にしたいものだ。
難しいことを考えるよりも、
ちょっとボールもらう前に少し周り見て、
丁寧に次につなげる。
そーいうこと。
まぁ今日良かった原因はメンタル的な部分もひとつ。
よくあるメンタル崩壊の流れとしては、
鬱(うつ)なヤスさん
→おはぎがもてあそばれる
→崩壊
負のスパイラルですね。
今日はそれが起こらなかったんだ。
明日も良い感触を継続していこう。
さんぱち戦ですねー。
腐らずフェイクなのだー。
アフターはワンツーチーでした。
ヤスさんと原口さん、ごちそうさまでした!
いじょー。
コメント