Fnet を味わってみた

東工大で行われたFnet関東大学リーグ。
せっかくなので観に行った。
カトゥーンとナカイと行ってきた。

バルスちゃんは3年生の引退試合でした。
勝って締めてくれたのでよかったー。
おつです。

そして、楽しみはさんぱち先生とPVの頂上決戦。
‥‥しかしながら、頂上決戦を前にPVがGAZILに分けまして、
さんぱち先生の優勝が決まりました。

大学の学科も学年も同じ人や、
BEBEのスーパーエースや、
frontier系列の人も結構いるもんで、
そんな私はパブリニスタ。
ギャザイルとの試合はかなり熱かったもんで意外にガチで応援してしまったじゃないか。
おつです。

でも、
さんぱち先生にもなんだか良くしてもらってる人が多数いるので、
だから彼らの優勝は、
おめでとうございます。
って勝手ながら言わせていただきます。
そして、ねぼんはさんぱち引退。
おつです。

12月19日
場所:ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム
BlueLeague第六節
18:40 kick off 15分ランニングタイム
参加者:K介、羽倉君、あっちゃん、ヤスさん、タイスケ君、萩原、ヤダ君、クニ、クリ、ウスイ

BEBEcorriend vs ???
    3     -  1
得点者:ヤダ君、K介、あっちゃん

夜はブルーリーグでした。
都リーグに向け、
最後の実戦機会。

□試合展開

スタメンは肉食セット。
K介-あっちゃん-タイスケ君-クリ-ウスイ

自分は2ndの草食セットに振り分けられました。
相手はベンチなし、きっちり5人。

終始押した展開でした。
しかしなかなか点が入らなかった。
数々のチャンスを作り、
得点が入ったのは前半の終わりの方。
キレイな崩しからヤダ君。

1-0で折り返す。
後半もうちのペース。

あっちゃんのゴール(形を覚えてない)と、
K介のトゥルントゥルンドリブルから追加点。
3-0。

終わり際にFKから失点。
3-1で試合終了。

これで4勝2敗かな。
たぶん。

□チームの反省

ゲームを支配した中で、
個々でシュートに対する意識に差が出たカンジ。

相手のマークが外れて、
ドリブルで勝負したり、
シュートコースを作れたりしてるのに
その判断が遅れてしまってる場面がちょいちょいあった。
あいてる時はそこに気付く判断が大事。

守備は悪い取られ方で、
カウンターの形を作られかけた場面がたまにあった。
相手が違ったらゴールまで持っていかれたかも。
注意ですね。

□個人の反省

なんか珍しく無難だった気がする。
目立ったミスは少なかったかな。
でもジャグナーの抜け方が下手だなって思った。

無難ってことは攻めで違いをつけられなかったともいえる。
強引に持っていく形を自分から作れなかった。
これぞ草食プレーですね。

□雑感

“この一週間で各自フィジをあげましょう”
とのこと。

はい。
あげますとも。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました