見るつもりなかったM-1。
結局最後まで見てしまったぁ。
スリムクラブ面白かったわ。
好きです。
前日に続き都3部リーグ。
12月26日
東京都フットサルリーグ3部 第六節
場所:府中第二体育館
12:10 kick off (12分プレイングタイム)
メンバー:K介、スギエさん、ハセさん、あっちゃん、グッチーニョ、ヤスさん、タイスケ君、萩原、ヤダ君、羽倉君、クニサキ、イチハシ、クリ
BEBE’ corriendo vs MONSTRO SEGURO
3 - 0
得点者:あっちゃん×2、タイスケ君
完敗の翌日に、
完勝の今日。
□試合展開
スタメンは、
K介-ヤスさん-萩原-クニサキ
です。
狭いコートでバタバタとした立ちあがり、
frontierセットでしのぐ。
先制点は肉食セットに変えてからでした。
タイスケ君が流して最後はあっちゃん。
追加点もあっちゃん。
どういう流れか覚えてないけど、
左足の強蹴、助かりました。
2-0。
後半終わりの方にさらなるダメ押し。
タイスケ君、さんきゅ。
3-0で勝利。
□敗因からの勝因
前日の負けの反省。
試合が終わった直後のミーティングを通して感じたのは、
それぞれの人がバラバラの敗因を考えているという印象でした。
クリアの判断が中途半端だった、
回しの距離が遠かった、
セットのバランスが悪かった、
球際で負けた、
単に不運だった、
個の力で負けた。
しかし今日は、
それらを全部跳ね返す試合でした。
本当にぐちゃぐちゃのリーグだから、
ちょっとの差で結果が大きく変わっていくんだなぁって、
昨日と今日で感じました。
□個人的に考えたこと
勝因を何か挙げるとしたら、
試合の入り方がひとつかなと。。
個人的には考えてます。
frontierでもよくあるんだけど、
とりあえず最初の何分かは、
明確に○○しよう(旋回だったりジャグナーだったり)。。
という試合の入りのスタンス。
12分プレイングという試合時間で、
力の差が拮抗したリーグ。
パス回しに徹するにしろ、守りに徹するにしろ、
入りのスタンスを明確にすることは大事。
今日はその入りであたふたしなかったのに加えて、
後に続くセットでしっかり点を取ってくれたのがとにかくデカかった。
入りよければ全て良しではないから。
例えばTOCAR戦なんかは悪くなかった入りを勝ちに繋げられなかったパターン。
でも今日は12分プレイングという時間を集中して過ごし、
しっかり勝利に繋げられた。
よかったー。
□個人の反省
いろいろあるけど、
全体的にはまさに悪い時の自分かな。
直すべきところは見つけてるから、
消化していくのみ。
あとは自分次第。
□ぐちゃぐちゃとは
最後にリーグの状況だけサクッと。
各チーム残り2~3試合を残す状況。
全8チームのリーグ。
各勝ち点のチーム数だけ紹介。
勝ち点8:1チーム
勝ち点7:2チーム
勝ち点6:3チーム
勝ち点5:2チーム
この混戦状況に加えて、
罰則の勝ち点マイナスチームも出始めて、
もうぐちゃぐちゃ。
私たち、BEBEcorriendは、
2勝2敗1分の勝ち点7で暫定2位です。
残り2戦を2勝なら、
自力ではなくとも、
少なくとも得失点差の勝負に持ち込めます。
2敗1分もしながら、
まだ上位に食い込める位置。
まぁ全チームに言える事なんだろうけど。
だから星勘定よりは、
今すべきは次も勝つことですね。
がんばりますー。
いじょー。
コメント