的を射る言葉

森博嗣的なつぶやき集。
まぁ小一時間で読破できるような内容です。
ゆっくり眺めるのが楽しいかも。

的を射る言葉 Gathering the Pointed Wits (講談社文庫)

的を射る言葉 Gathering the Pointed Wits (講談社文庫)
クチコミを見る

的を狙わずに、本質を射抜く108のメッセージ。「気づかされ」、そして「気づく」ための言葉。

引用
実社会における会話の85%は、話が噛み合っていない。
それなのに60%は通じている。

108個のテーマに関して、
ただただつぶやきが書かれます。
解説の類は一切なし。

引用したのはは『会話』というテーマにあった一文。

話し言葉というのは本当に不思議。
一般に2者の会話だけを単純に文章に起こしたら、
多分意味不明なやりとりになるかと思います。

気付かないうち、
たくさんの事を省略できるから、
噛み合ってなくても通じるんだ。

書き言葉ってのは本当に煩わしい。
不特定多数に向けて、
まどろっこしい表現を探し当てる。
めんどくさいわ。

ブログ書くときだって、
論文書くときだって、
きっとそうだなぁ。
‥なんつって。

他にも面白いつぶやきはたくさんあったよ。。
もう少し引用。

人に自慢できる趣味ほど、つまらない趣味は無い。

「偉そうな口」をききたくないなら、口をきかないか、偉くなるか、である。

書き手がいう「読者」とは複数。読み手がいう「読者」とは自分一人のこと。

挙げれば限りないので、
いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました