3戦目vsサウジアラビア

まったく目を離させる試合だったので、
終始ツイッターとメールをイジイジしてしまった。

アジアカップ。
グループリーグ第3戦。
スタメンは下記。

GK:西川
DF:長友、今野、吉田、ウッチー
MF:遠藤、長谷部、香川、柏木、オカザムライ
FW:前田遼一

変更はGKと前線の二枚。
本田さんと松井大輔はともに怪我のようです。

結果は5-0。
サウジのナイスなモチベ低下のもと、
日本のナイスな勝利でした。

グループ首位突破。
8強入り、次の相手はカタールです。

目を離したなりに少々書いてみる。

□トップの下の人達

前2戦との最大の違いは、
やはり柏木君とオカザムライですね。

サウジのプレーの質の問題もあったけど、
シンプルにプレーできるメリットが当たったかなぁという印象。
空いたところをテンポ良く。

日本代表は個人的にそんなに思い入れのある選手はいないんだけど、
柏木君は応援してます。
数年前に国立観戦したオリンピックアジア予選、
めっちゃ走ってたから、好きになってしまった。
がんばれー。

もっと強いチームと当たるとき、
どこかで個の単独の打開力が必要になるし、
その点では本田さんは重要ですね。
当たり前ですが。

□今野と吉田

中澤、田中、マルクス、トゥーリオ、と比較すると
どうしても迫力に負ける印象。

でもその中にあって、
繋ぎで違いをつけようとする器用さは武器かなと思う。

下で回したときにダイレを混ぜたり、
意外なタイミングで球を離したり。。
ここ3試合でそういうのを垣間見た。
そして、プレスの強いチームと当たったときにはどうなるのかなぁって興味ある。

そうそう。
センターバックが繋げる場合は、
所謂アンカーの位置の選手はDFライン前に居座りすぎると良くないと、どこかで見ました。

空いたときは積極的にボールを運ぶピケのイメージ。
センターバックからの持ち上がりは使ってあげたい。
なんでもかんでもハーフの選手に預けずに。

そういう点で、
遠藤選手があんまり下で張りつきすぎてる、
時間帯は良くないのかも。
バランサーというのは難しいですね。

□次は

いよいよ一発勝負の決勝トーナメント。
楽しみだ―ガンバレ―日本!

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました