今朝はまっさんと一緒に、
主将のサトル氏の修士論文発表会に行ってきた。
これもfrontierの活動に含まれるのかなって思う。
でも、別にフットサルしたわけじゃないし、
もしかしたら含まれないのかなとも思う。。
…まぁどっちでもいいかぁ。
別にひやかしに行ったわけではない。
そこは大事。
2月10日
19:00~21:00
場所:高輪リハビリセンター
参加者:サトル氏、萩原、まっさん、クニ、K介、カトゥーン、ナカイ、グッチーニョ
回しの練習が長く取られました。
明日の試合が大事だから。
縦ピヴォに入れる感覚を大切ですね。
ちょっと簡単に使うように試したり、
使われた時は意識して簡単に返す。
あとはなんだろう。。
究極的に言えば、
決め打ちをしない、
DFを見て判断する。
言葉にしてしまうと、
集約され過ぎちゃうけど、
そーいうことなんだなぁ。
と、
久々に回し練習でそれを強く感じた、
なんとなく。
そうそう。
今回の上からの一言は、
“frontierの人たちは着眼点はいいですね”
ということでした。
明日早いので。。
いじょー。
コメント
今日のはぎさんのアドバイス大事にします!発言を文字にすると前後の文脈がわからないので誤解されかねないですね。
しかし、やはりコピペはまずいでしょー
カレッジ予選頑張ってね!