日本 vs J

どーも。
先ほど長居で行われたチャリティーマッチ。
日本代表のスタメンは以下。

GK:ドヤ顔
DF:伊野波、今野、マヤ
MF:長友、ウッチー、遠藤、キャプテンシー
FW:オカザムライ、本田K介、前田

チャリティーマッチという名目だし、
内容的なものはあんまり求めていなかったんだけど、
3-4-3があまりにハマっていたので少し書いてみる。

J選抜よりも日本代表の方が、
チームの連動性と体のキレに差があったことを差し引いても、
日本代表の戦術がハマっていたように思います。

□具体的には

J選抜は4-3-3。
自分たちのDFラインでの回しに入ったときに、
基本的に両サイドバックを少し上げながら、
パスを回してました。

これに対して日本代表の前線外2枚(K介と岡崎)は、
そこまで押し下げられない位置をキープしていたような気がします。

長友とウッチーができるだけ高い位置で守備を張ることで、
これが可能になっていたのではないかな―と。
解説の都並さんもそのあたりを指摘していたように感じました。

これにより、
J選抜は中盤で奪われた際に、
前線に余られた3枚(前田、K介、岡崎)vsセンター2枚(トゥーリオ、中澤)
みたいな形を作られる事が多発していたのかなぁと。

前半の真ん中あたりから終盤にかけてよくこの形が見られた。
日本代表のゾーンみたいな守り方。

□後半

ストイコビッチ監督がどういう修正をするのかなーって、
4-4-2にしたり、もしくは配置は変えないでなんとかするのかなぁとか。
いろいろ考えたけど、
そこはチャリティーマッチ。
両チームの大量交代によりその辺はうやむやになりました。

まーそうだよ。

でも後半は後半で見所がありました。
中村俊輔の意地の展開力。
そんでこの試合のハイライトというべきキングのゴール。

試合後のザッケローニ監督。

2011/03/29 22:07:58
ザッケローニ監督、カズのゴールについてのコメント「私はゴールを決められるのは嫌いです。しかし、ゴールを決められてうれしかったのは私のキャリアの中で初めてです」

粋なコメントだわ―。
そしてカズ選手はカッコイイです。

てか、
余談だけど、
新井場選手のプレースタイルをチャラく感じてしまったのは自分だけでしょうかー。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました