こんばんわ。
昨日のキリンカップは皆様どこで観戦なさったでしょうか。
わたしはHUB渋谷店に行きました。
会社の同僚と。
そしたら。。偶然にも。。
□オフキッカーズ
会社の同期のうち30人程度に回るメーリスを使って、
“サッカー観に行こうよー”って流したんだけど、
集まったのは3人。。
求心力の無さはんぱないー。
予約もせずに向かったスポーツバーHUB。
立ち見覚悟のにぎわいの中。。
偶然にもオフキッカーズに遭遇。
店内の奥の方の一画を20名程度で貸し切っていました。
知ってる後輩がいたので、
話してみたら席譲ってくれたし―。
ラッキーすぎるー。
超観やすい席で試合を観戦しながら、
オフな学生雰囲気を味わいました。
あーざーした。
□試合の方
対戦相手はチェコ代表。
実況はチェフを連呼。。
正直わたしも彼しか知りません。
ロシツキ、ネドベド、ヤン・コレルの時代はもはや遠い昔なのです。
日本代表のスタメンは下記。
GK:ドヤ顔
DF:いのは、マヤちゃん、今野
MF:長友、ウッチー、遠藤、長谷部
FW:オカザムライ、本田K介、李
騒がれ続ける3-4-3。
ペルー戦で上がった課題はサイドバックの位置取り。
とのこと。。
…自分はその試合大半寝てしまったので詳しくはわからんけど。。
この試合に関して言えば、
本田選手がかなり中盤まで降りてくるのが少し気になった。
自分の中では前線はある程度こらえて残って、
もっと中盤真ん中の2枚(この試合は長谷部と遠藤)がハードワークするようなイメージなんだけど。。
違うんかなぁ。
でも、
3トップでサイドハーフもいるからなぁ。。
トップが前に残り過ぎるのも違うのか。。?
うーーん。
わからん。
あれかー。
バルセロナはオフェンスの時に、
両サイドは思いっきり引っ張って、
下は3バックみたいになる。
そんでメッシは中盤に降り気味。
あーいう感じがいいのかなぁ。。
うーん。
とりあえず、もうちょいみてみたい。
□アフターは
味源でラーメン食べて帰りました。
軽く飲んでラーメン食べて次の日は出勤。
社会人っぽいですねー。
いじょー。
コメント