公式戦キックオフ

新年度NEW BEBEcorriendoのスタートです。
全日本選手権東京都予選。

立川からモノレールで行ったら、
田舎者とバカにされた僕。

6月19日
第17回全日本フットサル選手権大会東京都予選大会2ndステージ
場所:フットサルステージ多摩
11:30 kick off 12分プレイングタイム
メンバー:世界のK介君、羽倉君、ヤスさん、萩原、ツッチー、ゆーじろー、クニ、クリ、イッチー、カトゥーン、サダ、ウスイ
見届け人:ハセさん、キヨさん

BEBEcorriendo vs 東京ベイZOTT JUVENIL
1 - 3
得点者:K介

昨年リーグ戦で0-4の完敗を喫した相手です。
てか、全日本って17回目なんだね。
かなりの歴史。

□試合展開

拮抗した序盤から、
少しずつ自分たちのシュートが増えてきて、
点が欲しくなってきた時間帯。
前半の真ん中くらいかな。
右サイドキックイン、ちょめからのK介の右足。
公式戦初ゴールはキャプテン。

イイ雰囲気の先制点だったけど、
次の得点は相手。
中途半端な位置でボールを失って、
うちのバランスが悪いままピヴォに入れられて振り向きシュート。
同点。

この後K介の誰も触れないコースのシュートとかあった。
シュート直前にラインを割っていたらしく、
ゴールは取り消し。

悪くない内容だったけど、
追いつかれてしまった腑に落ちない前半。

後半開始。

微妙に相手に対応され始めて、
うちが低い位置でひっかるのが増え始める。
そしてカウンターから失点。

イマイチ乗りきれないまま、
再び失点1-3。
この時点で後半も半分くらい残っていて、
何度もゴールに迫ったけど、
結局追いつけず。。
試合終了。

イイ時間帯に差を作れず、
悪い時間帯に差を広げられるそんな試合でした。

□個人の反省

ドリブルはわりとハマっていたんだけどね。
惜しいシュートに繋げられたのでも前半と後半に一回ずつあったし、
取られ方としても完取りされることは少なかったように思う。

ただ、
戦術の方を無視してしまっていて、
出場時間はだいぶ限られてしまったカンジ。

戦術を無視することで自分の判断を作ったり、
戦術の型にはまりすぎて自分の判断を失ったり、
そーいう自分は周りが見えてないし、
考え方と技術に余裕が無さ過ぎるのだなぁと。

今日の試合に限って言えば、
点に絡めるような自信があったから、
だからあんまり出れなかったことに不満ー。

しかし不満はあっても文句はないです。
自分に対しての不満はあって、
チームに対する文句はない。
だから帰宅してフテ寝してやったぜー。

悪い部分はわかっている。
試合中で自分の中でもよくなっていた部分はあると思っていて、
だから、とりあえず積み重ねですね。

さしあたって、第一にエントラを見る。
そして縦当てたら抜ける事。

□チームの反省

声が足りないとかDFが甘いとかいろいろ出たけど、
個人的には新しいチームで思ったよりも雰囲気作れてたなぁって思う。

練習試合は戦術的な部分に偏るし、
練習ではGKを含んだ練習ができなかったりするから、
試合になったときにどーなるんだろう。。という不安はあった。

まだまだ足りないとは思うけど、
事前にネガティブ寄りに思ったよりもイイ集中力で試合ができたのではないでしょうか。

今何をやりたくてどこまでできているか、
そんで何が足りないかなんとなく見えていて、
方向性がわからなくなった負け方じゃないから、
ポジティブにいきましょう。

個々での反省点もいろいろだから、
イイ感じにすり合わせられるとよいですね。
キャプテンの指導を受けるばかりじゃ強くならないです。
のびしろはそこにある。

次はリーグ戦ですね。
この先は本当にイイ負け方は必要ないから、
後悔の無いようにがんばりましょー。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました