こんにちわ。
BEBEcorriendoの都リーグがスタート。
都二部だぜー。
6/16
15:00 kick off 15分プレイングタイム
東京都二部リーグ第一節
場所:駒場体育館
参加者:K介、ツッチー、羽倉くん、萩原、タカC、トシキ、クリ、トミー、タカ、カトゥーン、ハセさん、さだます
トレーナー:カッシーくん
BEBEcorriendo vs 十条
2 ー 2
得点者:カトゥーン、タカC
つまり引き分けでした。
□試合展開
開始直後はガッチリ守りながら、
自分たちの形を作ろうと出来たカンジ。
チャンスもいくつか。。
半ばぐらいにゲットしたコーナーキック。
カトゥーンが蹴り込んで先制。
続くセットプレー今度はタカCが上角に蹴り込んで、追加点。
2-0です。
この時点で勝てる雰囲気もかなりあったかなって思う。
ただ一瞬のスキ、
マークを外されたところ綺麗に抜けられて一点差となりました。
ここからかさむファール。
前半終了間際に献上した第二PK。
クロスバーを掠めて決められました。
2-2で折り返し。
後半は、チャンスもピンチもトントン。
・・・ピンチが多かったか。
押し込まれる場面も増えてきた終盤。残り2分をきったあたり、
ツッチーがゴール前相手ソウイチローを引き倒して、一発レッド。
次節出場停止。イタイです。
残り時間を3人で凌いで試合終了。
2-2ドローで終了。
→ 開幕戦、勝ち点1ゲット!
□チームとして
オフェンスはまぁまぁ。
様子見で挑戦者の気持ちで入った都二部。
思ったより感触を持てたというのがチームとしての感想ではないでしょうか。
ディフェンスは課題が出て失点許したかなってカンジ。
マークのズレはやっぱり多いから。1失点目はそこがすべて。
初戦で得た自信と課題。
大事にしたいね。
・・・てか、試合後反省会してないしー。
キャプテンの誕生日だからってそのまま飲み行っちゃったよ。
まぁいいか。
□個人として
こちらも通用した部分と課題。
通用した部分は真ん中でのもらい方。
20m×40mコートで広めに使えたこともあって、
要所でうまくエントラ入れた部分あったかなと思う。
課題は、パラしようよってところ。
とりあえず、アラでもらったときもっとはっきりした選択肢持ちたい。
意識の問題かなって思う。
ディフェンスの課題はチームとしての部分に書いたのと同じ。
そんなもんです。
□次は
次の試合こそ大事です。
勝ちなら上を狙えるし、
負けなら下で争う。
引き分けなら。。まぁよくわからん。
自分の気持ちとしてどーせなら、
都1部まで行って通用しないのを認識してから辞めたいな。
そんなかんじ。
□最後に
改めてK介くん、誕生日おめでとうございました。
いじょー。
コメント