その差

20:30に会社を出て急いで帰宅。
キックオフに間に合いました。
隣の席の先輩がサッカー好きだから理解ある。
ラッキー。

日本代表vsブラジル代表を観ました。

10月16日
21:15 kick off
場所:ヴロツワフ(ポーランド)
スタメン:
GK:川島
DF:長友、今野、マヤ、ウッチ―
MF:遠藤、長谷部、ケンゴー、香川、清武
FW:本田K介

ブラジルは、ネイマール、カカ、フッキが先発。
先のフランスと比較すると相手の本気度は高かったかなって思う。
ヨーロッパ予選の予行という位置づけのフランスと、
W杯予選免除で本番向け予行という位置づけのブラジル。
その差かなって思う。

■ウッチ―と酒井(宏)の差
本日の右サイドバック、
前半がウッチ―で後半が酒井君でした。
この試合だけで比較をすれば、ウッチ―の方がいいのかなって思う。
酒井君が出たての頃は正直申しましてウッチ―すぐ抜かれちゃうだろって思ったけど、
強豪とやる時の経験値の差はさすがにあるなって思った。
とりあえず、ウッチ―でいきましょう。
クラブでも調子が良いみたいだし。

■本田K介とハーフナーの差
フランス戦スタメンとの大きな違い。
やっぱり本田K介か。。
全体的に観て今日のスタメンの攻撃陣はまぁまぁハマっていたのかなって思う。
ただ、個人的にはやっぱり点取れるFWが観たいな。

■カウンターの差
結果書き忘れたけど、0-4で負けました。
うーん。
誰もが感じたのはカウンターの差でしょうか。
日本がどんなに細かくキレイに繋ぎかけたって、
一撃ですべてを引き裂くブラジルのカウンター。
カカとネイマール2人で早すぎ。
なんだろうあれは、ただ単に足が速いんじゃないんだ。
ひとつひとつのボールの扱いが巧くて適格。

フッキはあまりフィットしてなかったな。
あまりに左足で持ちたがりすぎる。
でも彼には一発があるからそれでいいんだろうけど。

日本にも何度か、
カウンターに入れるような形でボールがこぼれるんだけど、
もう全然違うんだ。
あぁブラジルだったら一瞬で運んでいくんだろうなっていう場面がたくさんあって歯がゆかったです。

■サッカーは
歴然の差でした。
でも。。

じゃあ日本も、
ブラジルみたいに個人技身に着けて、
ブラジルと同じ早いカウンター身に着けて、
ブラジルみたいにフィジカル作って、
そうしないと勝てないってことではない。
あたり前だけどそんなことしなくても勝てるはず。

全部の差を受け入れたうえで、
勝つところを観たいなぁ。
サッカーもフットサルもそういうもんだ。

だからカカにサクッといかれた4失点目と、
ネイマールの折り返しからの幻のゴール
あぁいうシーンは残念。

本番のW杯に期待ですね。

がんばれー。にっぽん。

いじょー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました