どーも。
久々東工大体育館に行ってきた。
1月6日
16:00-19:00
場所:東工大体育館
参加者:村上さん、ホリイさん、高橋さん、タバタさん、大網さん、赤木さん、萩原、レイモンド、しぶ、ハヤシ、おーとー、カルピン、ひこにゃん、もりや、アレックス、まるさん、ツノダ、杉田、その他。。たくさん
すんません。 一定学年より下は名前を挙げきる自信がないので省略してる。
全部で50人オーバー。。
そうですか。
初代の代表の村上さんは超久々に会いました。
自分が1年生のときの修士1年かな。
今の代表は自分の5つ下。
つまり自分がバルスで代表をやったのは、5年前。
入部したのは7年前。
そこからバルスで3年間、frontierで3年間、BEBEで今3年目。
(計算合わないのはチーム被ってる時期があるから。。)
細かい数字の話は置いといて。
OB戦の方は世代別でチーム分けしてくれてリーグ戦しました。
全然勝てないじゃーん。
全面コート、カウンターでの餌食。
大雑把なパスで奪われる形は変わってないですね。
結局現役チームが優勝。
まぁそうですね。
アフターは双葉でした。
試合の仕切りからお店の予約まで、
幹事していただいた方々ありがとうございました。
そうそう、今更ですが、VALSEという名前はもうありません。
そろそろ、Techという呼び名が板についてきた頃でしょうか。
スタイルは変わらないものですね。
真面目な集団、
人数が多い集団、
やる気はある集団、
取り組んでみようという姿勢 があるだけに、
もったいない部分も多いカンジ。
萩原は、大学3年生で辞めました。
frontierに流れました。
同じ状況で選びなおすにしても、
きっと同じ選択な気がします。
ただ、聞いた様子だと今はタンタラスの人とか、
なんだかなの人にちょくちょく来てもらって、
いろいろと取り入れようとしているみたい。
バルスの外に出なきゃ学べないと考えてたから、
自分の時にはなかった工夫ですね。
少し変わりそうな雰囲気。。か。
そうそう、ルールは勝手に壊してください。
知らない人たちの何かにバカみたいに縛られていたら、
変わるものも変わらなくなりそうな気がします。
いじょー。
コメント