こんばんわ。
こんな時間。
今週は
・月曜日:日勤
・火曜日:代休
・水曜日:日勤
・木曜日:夜勤←イマココ に備えて勝手に徹夜中
・金曜日:明け
代休はお正月働いた分です。
せっかくなので初詣行ってみた。
チャリで川崎大師。
家からイイ距離イイ感じ。
夜勤に備えて徹夜なうなので、
録画した日本代表vsラトビアを観た。
サッカーの試合をちゃんと一試合観るような頻度が本当に減っている。
悲しい。
バルセロナのフットボールが恋しいな、環境考えようかな。
2月6日
19:20 kick off
場所:ホームズスタジアム神戸
GK:ドヤ顔
DF:長友、今ちゃん、吉田マヤ、ウッチー
MF:長谷部、細貝、香川君、清武、本田K介
FW:岡崎
日本代表vsラトビア代表
3 ー 0
得点者:岡崎×2、本田
なんか見応えあったと思うよ。
今野以外が海外組というスタメン。
細貝のスタメンは意表を付いた感じ。
そろそろ世代交代でしょうか。。って雰囲気。
でも、やっぱり後半から代わった遠藤の存在感が 際立った。
遠ちゃんから入る縦パスで受け手が前を向ける頻度。さすが。
あれは球質なのか、タイミングなのか、精度なのか。全てでしょうか。
そういう意味で3点目の作り方は完璧でした。
縦パスからのスピードアップ、
前田遼一のクサビ、岡崎の動き出しと 香川君のラストパス。
あぁ日本代表ってこんなに綺麗な作り方できるのかって。
あと個人で目立ったのは、乾くんでしょうか。
左サイドに張り出したポジショニングから、
シュートに持っていくスムーズさ。
後半にスペースが広かったとはいえ、あれだけ自分の形を安定して出せるのはさすがっす。
そんなかんじ。
もういっかい言うけど、
総じて見応えあったと思うよ。
そんなかんじ。
せっかくなので、
川崎大師。
いじょー。
コメント