未知の領域

こんにちわ。
全日本選手権でした。

勝ち上がるのが始めてなもので道の領域。 
しかし、同じリーグの相手だからね。
イイ試合したいよね。

8月2日
第20回全日本フットサル選手権東京都大会予選 3回戦
15:00 kick off 15分プレイング
場所:味スタ
参加者:
ツッチー、萩原、タカC、としき、ととき、イチロー、コーヘー、トミー、ゆうと、わか、かずき、おくだ、フカイ、ホッシー
見届け人:
KINGヤス、ヒカル

BEBEcorriendo vs  十条FC
    1  ー  4
得点者:カズキ

相手の8番半端ないって。
ユニ引っ張っても、 めっちゃクルンってターンするもん。
あんなんできひんやん、普通。 

■試合展開
ツッチー、萩原、おくだ、たかしでスタート。
ひと回りめ左サイドを突破されて失点。
わたしのマークのところでした。
むー。

いまいちチャンスを作れない展開。
前半の中盤あたりでふたたび失点。
取られ方が悪くてもっていかれた感じだったか。
0-2。

前半終了。。だったかな。
このあたりのスコアの動きをしっかりは思い出せない。

後半にも2失点。

相手が少し空いたところ、
カズキのループで返すのがやっと。

→1-4で選手権敗退! 

このところ勝てない。
とにかく勝てない。

■チームとして
まず個人技が相手の方が上で、
チームとしての連動性も相手が上でした。
これ、本当に勝てないっていう展開でした。

ここから相手を上回るためにはどうしようか。
ヤスさんが試合の後にいってたけど、連動性が大事。

うちは今決まった形がない中で、
味方の選手がどう動くかを感じることが大事だし、
自分がどう動いてあげる考えることが大事。
足下にボールを入れて、それで終わっちゃうことが多い。

練習のとき、試合のとき、
何をどうすれば、それが変わっていくか。
うーん。悩めるBEBEだわ。 

■個人として
点とれなかった。
というよりここ最近と比べると試合に使ってもらえなかったな。
どんまい。

今シーズンは運がいいのか点によく絡んでる。

自分としては特筆した個人技があるわけでもないので、
周りがどこに出してくれるか自分がどこで受けてあげるか。
可能な限り考えて、実行してみることがすべてだなと思います。

そういう意味で言うと、
FUGA戦でのゆうとへのアシストや、
プレッジ戦でのツッチーがくれたアシストが好き。

自分としては所謂やりやすさという点で、

チーム内個々で差があって、そこを考えてみるのが楽しい。

周りの人との関係性という点で、
まだ伸び代があると思ってるから、
がんばります。 
技術はそれを実行するための手段。

■アフターは
トトキいじり祭の裏で、
花火大会いってきた。

写真

夏ですな。
たまやー。

あれ?最近BEBEの飲み会への付き合い悪いかも。
いや、そんなことない、そんなことない。

いじょー。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました