朝早く起きて、昼寝しちゃたよ。

こんにちわ。
先週末はクラシコ観終わって3時に寝て、
次の日は7時半に起きて練習でした。

10月26日
9:00~12:00
場所:駒場体育館
参加者:ツッチー、萩原、ととき、としき、トミー、イッチー、ヒカル、わか、おくだ、コデラ、カッシー君

ボール回しはいつもとちょっと違う趣向。
なんかこう、ここで書いてたことがちょっと作用したみたい。
終わりのミーティングでもツッチーが話し始めて。。なんか変なかんじ。

気づいたらまた次の試合まで活動は数えるほどですね。
後悔のないようにひとつひとつ大事にしないと。

ヨーロッパのリーグ戦、つまりプロフェッショナルの試合と、
例えばちまたでの草サッカーと、
自分らのフットサルと、
いろんな球蹴りがある。
たかが練習の場面と、試合の場面と、遊びの中の球蹴りと。
レベルも背景も違うけど、
共通する項目はあると思ってる。
 
最近思うのは、
なにげないひとつのパスミスであったり、
ちょっとした動きのずれであったり、
そういうのがひとつの試合に影響を与えたりする。
だから、ひとつミスしたらそういのを考えないといけない。
ちょっとした雑な取り組みが流れを変えるのです。

ただ誰だってプレーの粗はあるから、
ひとつひとつ感じ取ってその中でどうするか。
自分の能力と天秤にかけて、むー。
がんばりましょう。

個人的にはカウンターの練習の一本で、
もっと確実に点につなげないとな。と思います。
2vs1だの3vs2だの、自分らがそんなにうまくなかったとしても、
もっと点取れるはず。

点を取れなかったすべてのパターンで反省しよう。
技術が足りないだけなのか、
判断が悪いだけなのか、
能力の問題か。
そんなかんじ。

まとまりませんね。

アフターは駒鉄でした。
帰って昼寝したら夕方でした。

幸せなお気楽な休日ですね。

いじょー。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました