こんにちわ。
11月22日
東京都リーグ第7節
10時15分 kick off
参加者:
萩原、タカC、こーへー、ととき、としき、トミー、わか、ゆうと、ひかる、かずき、おくだ、イガ、ホッシー、コデラ、カッシー君、ツッチー、イチロー、フカイ
BEBEcorriendo vs 中野フットサルクラブ
2 ー 0
得点者:かずき、おくだ
さて、何ヶ月ぶりの勝ち星でしょうか。
ハッピーですね!
□試合展開
こーへー、ゆうと、わか、かずき、ホッシーでスタート。
序盤は若干相手のプレスを食らうも、
要所で徐々にボールを持てるようになった。
セカンドは流動的にメンバーを替えながら進めました。
お互いに攻めかけた後のパスカットから、カウンター合戦の展開。
先制点は前半終了のブザービーター、
ワカが空ぶった隙に、ゆうとが粘って最後はかずき。
ゆうとはここ最近勝ちたい気持ちを表にも出していて、
チームに良い影響を与えていて、
そういった中で生まれた先制点かと思いました。
1-0で折り返し。
後半も拮抗した展開ながら、
若干の攻め疲れ感でした。
後半残り半分くらいの時間帯、
相手のファールから小競り合い。
報復行為ということで相手が2枚目のイエローを受けて退場。
ここで絡んだのもゆうとでした。
ゆうとは海外サッカーを熱心に観ていて、
そういった中、そこで学んだリアクションより得られた好機と思いました。
数的優位の展開、何度目かの攻め直しから、
最後はおくだ。
都2部初ゴールおめでとう!
最後は相手の猛攻を食らうもなんとか無失点。
→2-0で試合終了!3勝3敗1分!
開幕以来の無失点&全員出場勝利。
よいかんじ。
□チームとして
選手の使い方含めて事前に土屋君が言っていたプラン通りの試合でした。
1stセットでオフェンスのリズムを作って、
2ndセットはとにかく耐える。
かずきはやっぱりデカいな。
インターセプト能力が光っていたし、
若干不利な状況でボールを受けても回避できるから。
2ndは回しは省略して一枚張れるキャラとディフェンス頑張る系が重宝されました。
そういう意味でオクダとトミーの使われ方が良かったかと。
どういう戦術であれ、割り切りフットサルがハマれば試合には勝てるもんだな。
登録メンバーを全員使い切っての勝利は良いものです。
最後危なかったけど笑。
□個人的に
前半はゆっくり持ちすぎちゃって、
ガチッとはめられて取られてしまう場面が多かった。
もっと早く見つけるか、蹴り出さないとダメだな。
2ndセットは特に、
近い距離でのフォローを省略するようなやり方だったから、
その中でいまいち居場所がなかった。
アラで二人の関係を求めるようなトシキ、タカシも同じような感じだったのかなと思いました。
試合展開の特性上しょうがないかなと思いました。
相手退場数的優位の展開でわたし使われましたが、
なかなかあわあわしてました、しかしアシストはアシスト。
切り替えて次。
□その他
振り返ると、活躍度合い出場時間との関係含めてみると、
BEBE最若手選手層での勝利だったと思います。
土屋君含めて、おじさんズもっと頑張りましょう。
わたしは試合後1時間の移動を経て、会社駅伝へ。
6.0km走りました。
2年前と比較して順調にタイムを落としております。
やば。
こんなプレートもらって喜んでる場合じゃないんですよ。
がんばろう、おじさんズ。
•••ただ、塚田農場はイイ居酒屋です。
いじょー。
コメント