オープンな。

こんにちわ。
オフ期間にて、frontierZさんの活動に参加してきました。

2月14日
15:30~17:30
場所:銀座deフットサル勝どき
練習試合vsRBG
参加者:
ヤスさん、イズさん、いっちょさん、しゅう、越後、萩原、イッチー、サトシ

オープンリーグ所属チームとの練習試合でした。

一つ感じたのは、
オープンリーグ独特の前からの当たり方。

狭いコートでやり慣れているからなのか、
裏を綺麗に走られることが少ないからなのか、
オープンリーグのチームは前からガシガシくる。

自分もVALSEちゃん時代にオープンリーグでやっていた時、
確かにそういう印象を持っていました。
。。なんか思い出した。
独特の荒さというか、向こう見ずな感じというか。

おそらく、
裏に走られる相手を捨てたりしても、
レベル差がない相手であれば、
なんとか守れるわけで、
そういうスタンスで行くチームが多いんだろうなと思う。
それがリーグの特徴になって、
勝ち上がる難しさなのかね。

frontierの質からいうと、
こういうのをいなすアイディアを少なくとも持っているわけで、
回避しながら向上していきたいですね。
そんな感じ。

自分も一応2部を経験していたわけで、
それを経てこうやってオープンリーグ相手にやってみると、
いろいろ気づくことがあって、
なんだか面白いなと思いました。

そんな感じです。

いじょー。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました