こんにちわ。
もうすぐEUROサッカー欧州選手権ですね。
イマイチ注目度が低い。
各国メンバー発表も徐々に行われてるので、
これからでしょうか。
□開催国について
CL決勝の2週間後から、開催期間は6/10~7/10です。
W杯と同じちょうど一ヶ月ですね。
さて問題、開催国はどこでしょう。。。?
うーん。
。。。実は自分もあんまり抑えていなかった。
答えは、フランス。
おー。ってかんじですね。
フランスといえば、ちょっと前にW杯開催したばかりじゃん。
なんて思ったけど、あれはもう18年前なのですね。
ジダンも中田もちょっと前までプレーしていたと思ったら、
まぁそんなもんですか。
決勝戦は、
あのワールドカップと同様に、
サンドニのスタジアムです。
あついな。
ちなみに、次々回2020年の開催国はどこでしょう。
。。。答えは、ヨーロッパ全土です。
http://jp.uefa.com/uefaeuro-2020/news/newsid=1918505.html
まじか。
□グループ分けと試合時間
さて、今大会からは過去最大の24チーム参加。
つまり試合数が多い。
2週間のグループリーグを終えて、
敗退するのは全体の3分の1、
やっと前回大会のチーム数に絞られる。
どうなのよ。このレギュレーション。
組み分けは以下。
グループリーグは最終戦を除き
日本時間11時開始、2時開始、5時開始の一日3試合。
最終戦はグループ内で時間を合わせるため
日本時間2時開始、5時開始。
ベスト16は、
日本時間2時開始、5時開始の一日2試合。
準々決勝以降は、
全部日本時間5時開始。
つら。
□観戦について
テレビ放送は例のごとくwowowさんで全試合生中継。
月額1,944円をひと月分契約して、観る価値があるか。。 どうか。
しかし、試合日程的つらい、あんまり観ないかもな。
とりあえず、開幕戦の無料放送は確約されているので、OK。
フランスvsルーマニアね。
民法ではテレビ朝日さんが放送権を持ってるもよう。
どの程度放送するかは謎。
主要な試合は放送してほしいな。
そんなかんじ。
□その他
気が向いたら、主要国のメンバーなんかを掲載しておこうかな。
なんだかんだ書いたけど、
EUROの魅力はやっぱり選手のコンディションの良さでしょうか。
W杯よりも長距離移動によるコンディション低下は見られないはず。
期待していきましょう。
いじょー。
コメント