こんにちわ。
先週末は、オープンリーグでした。
つまりLOFTの上の後。
12月11日
人数少ない中、みんなで頑張った。
充実の試合でした。
□試合展開
序盤うちは奪ってカウンター、
相手はフィクソから持って、
しっかり作ってくる展開。
前半半ばすぎ、
クニ-ヨシトミの2人の関係で崩して先制。
ゴール前付近いい位置でストップしてボール受けましたね。クニ。
その後、今度はまずい奪われ方から、
サイドを崩されて、セカンドを押し込まれて、失点。
1-1で前半終了。
後半は、うちが前からかけて行った分、
少し違った展開でした。
押し込むシーンが増えた。
ボール奪った後、
エチゴと私、2人の関係で抜け出して、
最後は私のハーフボレー。
ふわふわしたボールを叩いてゴールに流しました。
2-1。
しかし、その後に再び追いつかれる。
カウンターから失点。
2-2。
その後は押し込むもなかなか決めきれず。。
ラスト30秒。
低い位置から始まったオフェンス。
イズさん→エチゴ→萩原→エチゴ→萩原。
セカンドのシュウにつなげようとして、
こぼれたところをエチゴが決めてくれた。
綺麗な得点でした。
3-2。試合終了。
→6勝4敗1分。第4位。
気持ちの良い試合でした。
□チームとして
前節は押し込むも個人技頼りになった箇所があり、
その点を反省として改善しようと話してました。
結果、得点シーンは力技というよりは、
崩した形が多くいい方に働いたかなと思う。
具体的には、
アラにつけて勝負よろしく。
と言ういつもの形もありながら、
他にもジャゴナウやもらいなおしの意識があり、
オフェンスのパターンに多彩さはあったかと。
ディフェンス面はやや危うい入りだったけど、
ハーフタイムにしっかり話すことで後半は改善できた。
失点シーンは、いいものではなかったけど、
その中でチームとして下を向かず持ち直した。
良い感じ。
□個人として
久々にわかりやすく結果に影響出す仕事した。
こういう感じは久々。
ゴレイロが中途半端に出てこようとしているところ、ボールを叩いた。
好きなタイミングでシュートして得点。
バーを叩いたシュートもあって、あれも決めていたらよかったですね。
自分の形で点を取れると、
気持ちが乗って楽しくなれて、それがよかった。
そういうタイプなの。
前段のワンデイで同じようなやつ決めてたからね。
ディフェンスは少々裏を取られていたので反省。
相手は、ちゃんとフットサルしてた。
いいチームでした。
□その他
今季はいよいよ残り3節。
1分2敗のチーム達とやるので、後半戦での真価が問われますな。
高いモチベーションで臨みましょう。
やっぱりいい試合して月曜日迎えたいじゃん。
気持ちよくブログ書きたいじゃん。
そしたら仕事の質も記事の質も上がっていくじゃん。
しまっていこー。
いじょー。
コメント