こんにちわ。
3連休初日は、都リーグでした。
車で2時間。
朝6時起き。
キツー。
12月23日
昇格争いをしているリーグ2位の相手に対して、完敗でした。。
□試合展開
序盤は相手も無理して攻めてはこなかったし、
うちも我慢する展開。
。。この時間を長く続けたかった。
最初に2ndセットに代えた後のタイミング、
相手の左サイド縦突破から失点。
0-1。
徐々に間を使える感触でボールを回せるようになったけど、
半ば過ぎのところ中途半端な取られ方からカウンターで失点。
0-2。
タイムアウト出した際で失点だったので、悔やまれますな。
前半折り返し。
後半はうちが点を欲しがったのもあって、
ゲームがかなり崩れていきました。
こうなると個人技の差が出てきてしまう。
失点を重ねて、相手に気持ちよく回させてしまった。
うちは幾つかチャンスを作るものの、
点数には結びつかず。。。
0-4。試合終了。
→2勝7敗 得失点-4 第10位
後ろの試合の結果で、順位を一つ落としました。
□チームとして
試合展開的には、無失点の時間帯を長く作れなかったのが敗因かと。
あとは、失点のあとにかなりテンションを落としてしまうのが気になってる。
気持ちの切り替えが遅いのです。
これは間違い無くプレーにも出てるし、
見ていても気持ちの点での躍動感が不足しているように感じてしまう。
むー。
こちらのオフェンスは、チャンスの数はあるけど決めきれず。
対してあちらはきっちり決めてくるあたり、レベルの差を感じました。
これまでの試合でも決定的なチャンスの数は、たくさんあったけど、
最後の一歩の自信と力強さが足りなくてゴールに結びつかない。
この辺りは練習量かな。って思う。
動きの量の少なさは、自信の欠落に繋がるから。
□その他
さて、終わりのミーティングでは、
副キャプテンの方から、
俺らやばいってていう話が出ました。
気持ちを言葉にした良い行いかと思います。
次の試合は、2日後(つまり今日)。
ここでいきなり技術や体力を上げることは難しい。
でも、みんなの働きかけで切り替えのスピードや、
気持ちの強さは改善できる。
自分としては、2部昇格を果たした苦労を思うと、
ここで緑のユニを着て試合に入っていく彼らが羨ましい。
自分含めて一人一人ができる行いを果たして、
東京都2部残留を決めましょう。
□ちなみに
現在下位5チームの状況は以下と思われます。
勝ち点6 (残り2試合)
降格は下位2チームが濃厚と思われる。
接戦すぎるー。
いじょー。
コメント