5年目。残留力。

こんにちわ。
近頃お騒がせしていた東京都2部残留戦線でしたが、
ついに決着つきました。

1月21日
14:35 kick off
場所:豊島園フィスコ
参加者:
トミー、つっちー、こーへー、トトキ、トシキ、いっちー、ゆうと、ワカ様、ひかる、奥田、かじ、ハセさん、ホッシー、コデラ、かっしーくん、萩原

BEBEcorriendo vs FC PLEDGE
    1   -   6
得点者:ゆうと

今シーズン最多失点にて終戦。
しかし、一つ前の試合の結果で、試合前に何とか残留を決めました。
3勝6敗の10位で終了。
勝ち点9の勝率3割と考えると物足りないけど、
残留を決めたのは本当に良かった。
チームとして2部に在籍して5年です。
人が入れ替わる中、よくやってる。

□試合展開
序盤から相手のハイプレスをまともにもらう展開。
蹴っても繋がらず厳しかった。。
半ば過ぎ頃セットプレーにて失点。
0-1。

直後相手に綺麗に裏を取られて失点。
0-2。

この辺り徐々にうちも何となくゴール前まで運べるようにはなったけど、
チャンスには繋がらなかったですね。
前半終了。

後半は序盤に失点して、0-3。
以降は割と成す術がなく、気づけば、0-6。

終盤に何とか1点を奪って、1-6。
試合終了。

□チームとして
うちからすると消化試合になったけどやらなきゃとか、
今シーズン最後だからやらなきゃとか、 
そういう気持ちは個々で強かったんだけど、
空回りした感じだったかな。

アップの雰囲気とか試合への気持ちの持って行きかたまでは、
悪くないと思ったのですが。。残念。

でも残留したという結果を大事にしたいですね。

□個人として
今シーズンは、オフェンスもディフェンスも愚直にできることがなかったな。
特殊な状況におけるこの試合でもろに露呈した点。
専属監督がいたのに。。あー。
色々な言い訳は別途。

一回調子が乗っかってくれば、
何も言わずとも点を取り続けるチーム。
そこへの持って行きかたを示せなかった。

外から見ていると色々見えて楽しいと思ったのが、
チーム状態がいい時、勝てているとき。
ピッチの中にいないとわからない情報とか感覚が多くて、
とても戸惑ったのが負け始めてから。 
そんな感じ。
自分としては勉強になった。

□アフターは
BEBEアワードでした。
マネージャーカッシーくんの引退式込みですな。
こういうのを盛大にところ、いいチームですね。 
なお今回の受賞者は以下。

出席賞:トミー
功労賞:イチロー、こーへー
最優秀監督賞:萩原
ベストゴレイロ賞:はせさん
ベストゴール賞:イガ
得点王:かじ、かずき
MVP:トトキ
#カッシーくんによる主観が選定基準。

私、賞もらっちゃったよ。
申し訳ないー。
ただ、チーム内で最も優秀という点では間違っていない。
だって一人なんだもの。笑

毎回のことですが、
シーズン色々あっても、
最後はお疲れ様。と言い合える。

毎年のことながら、
終わりよければ全てよし。
とは、このことですね。
いい意味で。

そして翌日。
超絶体調不良により、
11人ぴったりだった会社サッカーも、
frontierZシーズン打ち上げも、
ドタキャンしてしまった、私でした。

ぐへっ。 

今年を終えての振り返りは、また。

お疲れ様でしたー。

いじょー。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました