こんばんわ。
1985年6月生まれはポドルスキーと同い年の同い月と気づきました。
今回は何となくBEBEcorriendo一年目(7年前)シーズンを振り返ってみる。
タイトル:BEBEcorriendo(2010.03.30)
http://blog.livedoor.jp/hagissh/archives/51693822.html
就活に入る時、大学院2年生に入る春休みだね。
初参加はオフィシャル活動。暇か、自分。
前日は、frontierZの追いコンという形で、
セージ、ハル、タカシ、羽倉くんを送るfrontierの飲み会があった模様。
朝に帰ってきて、目覚めてすぐなんの義理もないチームのオフィシャル支援に参加した。
(羽倉くん、K介はいたものの。。)
でも、結果これきっかけで7シーズンも楽しく過ごさせてもらったので、不思議なもんだね。
その他当時の記事をなんとなく振り返り。
タイトル:ディアボラ風
http://blog.livedoor.jp/hagissh/archives/51698510.html
当時のBEBEといえばディアボロ杯でシーズン幕開けというイメージがあった。
今はもうなくなってしまったかな。この風習。
タイトル:とかげデビュー
http://blog.livedoor.jp/hagissh/archives/51712784.html
開幕戦で勝ち越しゴールしたの。覚えてるよ。
牛角で過ごしたメンバーがお馴染みすぎる。。
あと他記事も振り返って気づいたけど、ヤスさんとBEBE同期なのね。僕。
そして結構参加率高めな、ヤスさん。
当時の数本記事を読みといた結果、当時の主な登場人物は以下。
K介、羽倉君、クリ、あっちゃん、ヤスさん、タイスケ君、杉江さん、グッチーニョ、ヤダ君、萩原、クニサキ、イチハシ、ウスイ、ハセさん、クワさん、キクさん
タイトル:欲しがりません、勝つまでは。
http://blog.livedoor.jp/hagissh/archives/52141536.html
このタイトルは、このシーズンの流行語大賞だな。
大混戦の参入戦争いの中で発せられた、グッチーニョこと、原口さんからの言葉。
タイトル:シーズン終わりました!
http://blog.livedoor.jp/hagissh/archives/52152635.html
結局、参入戦行きを果たせず次シーズンも東京都3部へ。
この記事の最後の文章を読むとBEBE愛にやられていますな。僕。
試合の後にK介がミーティングで泣いたのを覚えています。
来季こそこのチームを東京都2部にあげますと、改めて決意したキャプテンでした。
バーっと振り返ってみると、
思っていた以上のスピードでBEBEというチームを好きになっていた印象だ。
顔なじみのチームでなければこういった感情を持つためには少なくとも2年3年は必要って思うんだよね。
そういう意味で、やっぱり知ってる人が多かったっていうのは大きいな。
ちなみにこの時わたし、大学リーグ最後の年。
frontierでは、連覇を果たしました。
サトルくん、まっさん、ケイくん、萩原、オカ、K介、カトゥーン、クニ、サダマス、たてちゃん。
だったかな。
”最後の年だからおはぎとやりたい。”といって、禁断の移籍を実行してくれた、あの人。
基本的に2セットぴったりで回してたから、きっとあってる。
全部全部。なつかしー。
いじょー。
コメント