生みの親からの熱量を絶やさないこと。

こんにちわ。
土曜日はBEBEのOB戦でした。
3月オフシーズンの恒例企画。

3月4日
15:00~17:00
場所:としまえんフィスコ
参加者:
かっしーくん、コミネくん、水澤さん、サトシさん、クワさん、世界のK介、クリ、たかちゃん、萩原、ツッチー、トミー、マサキ、ヒカル、イチロー、ゆうと、ワカ様、シンタ、ハセさん、ほっしー
 

僕は、豊島園に行くのにまさかの逆方向の電車に乗ってしまい、遅刻でした。。
めずらしー。すんません。 
 
初めて会う人も、
OB戦で会うことで恒例となった人も、
かつて一緒にプレーした人も、
現役プレイヤーも、
みんな混じって、フットサル。
楽しかったー。

2016年シーズン OB戦_170306_0033

真剣さと、バカらしさが入り混じってる、BEBEがやっぱり好き。
このチームには、愛という単語が似合うのです。
そして、けーすけとのハンドシェイク、高めていこう。

ごちゃ混ぜvsごちゃ混ぜ。
高齢者vs若者。
OBvs現役。
こなしました。

たっぷり堪能して、
集合写真を終えて、
いざ池袋へ。

ピッチャー中心のお店。
一次会、クオリティ微妙ですみません。
池袋、むずい。

飲み会後半からは、やまさんとトトキング合流。
話し込むベテラン勢と若手勢の狭間の二次会で、
僕とイチローとヒカルは、間で見つけたサトシさんとひたすらはしゃいでました。
ウケるー。

最後の方、結構酔っ払ってた。
かっしーくんに甘いカクテルぶちかましてすみません。

imgp7349
↑多分5年前

24歳にして出会ったチーム。

BEBEcorriendoという名前の生みの親(自称?)が、この日参加してくた。
コミネ君とサトシさん。
世代は違いえど、初めて会えど、BEBEという団体があり、やっぱり一つの共通点。

最近思うのだが、
こと団体スポーツにおいて重要な一つのポイントは、
チームに熱量を伝えられる選手、人材、そういうの。

アマチュアというカテゴリーで、
プロと違ってより重要視されるポイントのひとつ。
そこは球蹴りの技術とは違う指標値で、でも同じくらい大事なこと。
安っぽい言葉だと、ムードメーカーというやつ。
そういった人がいれば続くし、なくなってしまえば終わるのです。

コミネくんは僕と誰かにそれを託して、辞めていきました。
next熱量は誰でしょう。 
残る人たち、若手が、いい人達だから、僕も来シーズンは抜けるのです。
この団体が好きだから、継承していきましょう。
続けたら、絶対いいことあるよ。

僕より若手が、
同じことを話すようになったら、
それはそれで嬉しいですね。

たかが趣味。
されど趣味。
時間費やして、しまっていこー。

いじょー。 

コメント

  1. 元3番(まだ会長ですか?) より:

    相変わらず良い記事書きますね。永遠と続いて欲しいですね。それにしても行きたかったです!!

  2. 初代5番 より:

    ブログ早めないでね♥

  3. 初代5番 より:

    ↑辞めないでだ(笑)

  4. 2代目5番 より:

    愛ですね(*´・ω-)b
    また来年も沢山集めてやりましょう。

  5. おはぎ より:

    >まだ会長の3番
    フットサラーである前に、ブロガーなので。
    記事は書くよ。
    永遠と続いたら、良いですね。
    札幌、ばも!
    >初代5番
    ブログ早めないよ★
    >2代目
    OBになるほど、OB戦は楽しみなものですね。
    たくさん集めましょ。
    しまっていこー。

タイトルとURLをコピーしました