年度始めフール

年度始めは、frontierZワンデイ大会参加でした。

土曜日朝からの球蹴りは清々しいですね。
事前の確認では皆様やたら”いけるかわからん”とか ”遅刻になる”というメンバーが多い状況でした。
つまり人数ギリギリか。。といったところだった。
でも蓋を開けてみればしっかり2セットでした。
エイプリルフールだからね。こういうことにもなるよね。 

4月1日
9:00~12:30
第11回ディアボロカップ
場所:荒川スポーツセンター
参加者:
えちご、いっちょさん、いずさん、はぎわら、ツッチー、クリ、げんちゃん、ナカイ、 いなちゃん

個人的にいうとディアボロカップ参加は久々。
かつてBEBE入団当初は、年度始めの恒例行事だったからね。
これがあって、シーズン始まるみたいな。

予選第一試合 10:30 kick off 15分一本
frontierZ vs GALSA
   0   ー  1
得点者:なし
去年同じリーグでやって、3部に昇格していった相手ですね。
序盤一回り目でうちの悪い取られ方からカウンターで失点。
リスクマネージメントが必要だった場面ですね。
終盤はいくつかチャンスを作るも決められず。。
相手ゴレイロが本職ではなかっただけに、1点返したかった。

予選第二試合 11:10 kick off 15分一本
frntierZ vs Tokyo Tech
   1    ー  1
得点者:いっちょさん
うちは勝たないと決勝Tに上がれない状況。
相手は、私が学生時代に所属した古巣ですね(VALSEから改名済)。 
縁があるチームと当たることが多いな、この日は。
序盤にチャンスを作るも決められず。
相手の個人技から先制点を献上。
終盤に追いつくも及ばず。。

→予選0勝1分でグループリーグ敗退!!

今シーズン練習試合は調子よく勝てていたので、
流れ持って行きたかったけどね。
しょうがない。

フレンドリーマッチ 12:00 kick off
frontierZ vs wild boar
  3 ー  0
得点者:ゲンちゃん、萩原×2

相手は、また所縁あるチームでして、
昨年の選手権予選で負けた相手なの。
今回はしっかり勝ちきることができました。
自分、2得点だ。珍しい。 

■チームとして
今年度初の実践の場で、
”この試合は勝たないといけない”とか“一点取りに行かないといけない”とか、
やっぱり練習試合では出ないような局面を体感できたのはよかったと思う。
そういった中で狙った結果は出なかったけど、組織としてよい経験値ですね。

前から来られたときに思った以上に無策だったのは課題です。
ゴレイロから始まるパターンはある程度形を持っておきたい。
ひとつかいくぐれば個人で運んでいける能力はあるから、
その最初の一歩を確立したいですな。

■個人として
なんか楽しかったなーと思って、
緒戦の失点はがっつり絡んだけど他はわりと思ったとおりにできた。
得点はいずれもゴール前に入っていってダイレクトシュート。
ボールが来たらゴール枠内に蹴りこめる体勢を作りながらボールを待てたのがよかったです。
ひとつはゲンちゃんからのアシスト、もうひとつはツッチーさんからのアシスト。

■その他
対戦したチーム他は、フロPV学習ダイソンという名のいかにも知り合いがいるチーム名がありました。
つまり、K介とかダイソンとか宗一郎とかいた。
しかし結局優勝はTokyoTechが持っていったみたい。
誇らしいですな。
あはは。

アフターは、げんちゃんとナカイとやよい軒でした。
ナカイの働きたくないトークに付き合った昼下がりでした。
まったりいこー。

いじょー。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました