朝5時半に目が覚めて、スマホで確認したら、
CL準々決勝2ndレグが、ちょうど延長戦に入ったところでした。
レアルvsバイエルン。
起き出してそのまま試合観た。
4月19日
CL2017準々決勝 2ndレグ
場所:サンチャゴベルナベウ
レアルマドリードvsバイエルン
4 ー 2
(延長 3 ー 0)
得点者:ロナウド×3、アセンシオ、OG、レヴァンドフスキ
90分終えて、トータルスコア3-3の状態の延長戦から観戦した。
バイエルンはすでに退場者(ビダル)を出していて、FP10名という展開。
それでも高い位置からプレスをかけて、オフェンスに重きを置いてた。
延長30分を10人で耐えるよりも、前から行った方が勝てる可能性があると踏んだのですね。
さすが地力がある。。事実かなりプレスは効いてた。
均衡を破ったのは延長後半ロナウド、オフサイド気味(というかオフサイド) から抜け出して勝ち越し。
マルセロの突破から再びロナウドのだめ押し。
この日の先制点は彼で、つまり3点目でハットトリック達成。
さすがの決定力ですな。
さらにアセンシオの突破でバイエルン万事休す。
試合終了。
ちなみにハイライト確認したら、
バイエルンの先制点の起点となったロッベンのPK奪還はちょっとダイブっぽい。
だから延長勝ち越しのロナウドのオフサイドゴールは許してあげるか。。と。
この試合のポイントとなったビダルの退場もボールに入ってるように見える。少しかわいそう。
ただ、この点に関しては試合通してビダルがどの程度荒いプレーを繰り返していたかっていう印象もあるから、なんとも言えないですね。
諸々気になる方はハイライトを見ましょう。
試合としては最後の30分しか見なかったけど、十分面白かった。
最近はバルセロナ弱体化によりヨーロッパサッカーを観る機会をだいぶ減らしていたけど、やっぱり面白いな。
DAZNの宣伝効果でなんとなくJリーグばっかり気にしていたけど、
やっぱりプレーのクォリティだけで比べたら、全然違う。
ボールの収まりとかプレースピードとか決定力とかなんとか。
でもこれJリーグネガティブキャンペーンじゃないですよ。
スポーツ観戦は必ずしもプレーのクォリティが全てではないので。
さて、明日は、香川くん登場のドルトムントの試合と、
バルセロナvsユヴェントスの2ndレグです。
3点差を与えたバルセロナがどんな試合をするか。。
頑張って朝3時半に起床したいが。。。
お楽しみに。
ところで最近、小柳ルミ子さんの意外すぎるバルサ愛が話題です。
https://ameblo.jp/rumiko-koyanagi/entry-12264857960.html
結構オタクちっくですね。
こちらも気になる方は遡って確認しましょう。
いじょー。
コメント