こんばんわ。
9月に入り、急に秋らしくなってまいりました。
面白い動画があったので共有でございます。
昨シーズンのグァルディラ監督マンチェスターシティの解説。
線とか点とか使いながら色々なことを解説してくれてますが、わたしが理解範囲した範囲の驚きは、52秒あたりから始まる個所。
これはつまり自分らのポゼッションになったときに、ボランチ(ピポーテ?)の一枚がセンターバックになるパターン。
マイボールになってボール回しが始まった時に4バックが変則的に3バックになるやつ。
バルセロナ時代にブスケツがセンターバックになって、両ウィングが高い位置を取っていた手法がありました。
そのさらなる進化系と理解いたしました。
ボランチの選手がセンターバックに入りながら、かつ両ウィングバックが内側に絞るのですね。
そして外のスペースをウィング向けに空けておくっていう。。
大胆な動きだけど確かにこうすると外は明けざる負えないかも。。
この形を常時やってるのか、たまたまこうだったのかよくわからんけど、そして今年もやってるのか不明だけど、面白い。
この世の中、戦術理解みたいな解説はたくさん落ちているので、イイもの見つけて気が向いた際にはまた共有いたします。
いじょー。
コメント